シラスウナギ漁解禁から30日の採捕量 前年度より9.1キロ増の52.3キロ でも19年度252.1キロの2割
2023/02/01 12:38

海面をライトで照らし、網でシラスウナギを捕る人たち=2022年12月13日、大崎町の菱田川河口
県水産振興課によると、22年12月13日の解禁から休漁期間を除いて1月18日までを集計した。当初15日間はほとんど採捕の報告がなく前年度を下回る水準だったが、年明け以降にやや持ち直したという。
漁期は3月31日の日の出まで。資源保護のため、休漁期間がある。本年度から養殖用の種苗供給を目的とした特別採捕許可から漁業許可に移行した。数量の上限はなくなったが、無許可で採捕した場合の罰則が強化された。
-
鹿児島の農業発展に寄与 坂之上さんら5人を表彰3月23日 22:30
-
G7農相会合で「ウクライナ支援をテーマに」 野村氏3月23日 21:30
-
おいしいだけじゃない…アーモンド、花もきれい 湧水町でウオーキング大会3月23日 21:15
-
商業高校では初めて 株式会社「指商デパート」で教職員一同を文科大臣表彰3月23日 20:45
-
定年の校長5人 同じ学校で再任用 鹿児島県教職員異動 女性管理職15.5% 最高を更新3月23日 15:25
-
難関大学進学者に最後の報奨金贈呈 大口高校の定員割れ対策 伊佐市3月23日 15:18
-
青空演奏会でにぎやかに 鹿児島市の「お茶の里」オープン8周年で多彩なイベント3月23日 12:30
-
不適切発言の鹿屋市議、最終本会議で謝罪 視察先の青森で「女性がいる店に連れて行ってほしい」3月23日 10:53
-
なり手不足の解消になる? 地方議員の報酬アップ、「高すぎる」批判くすぶり広がらず3月23日 08:30
-
再開発効果…鹿児島市の地価は2年連続上昇 県全体では下落続く3月23日 07:30
-
「忙しかったから」障害支援区分認定の2次判定怠る 湧水町が54人分99件3月23日 07:10