使用済みカイロにこんな使い道があったなんて…大阪万博に向けて、日置市のこども食堂が回収箱設置
2023/02/01 20:52

回収箱に使用済みの使い捨てカイロを入れる生徒ら=日置市の伊集院高校
城山観光(鹿児島市)が社内で持続可能な開発目標(SDGs)に関する取り組みを募集し、出たアイデア。SDGs推進室の安川あかね室長(47)によると、回収された鉄は加工され2025年の大阪・関西万博会場周辺を流れる川の水質改善などに使われる。
同社は「子どもたちが万博に何らかの形で関わった、という思い出になるのでは」と22年12月、「かごしまこども食堂支援センターたくして」(同市)を通じ県内約40の子ども食堂にカイロ450個を寄付。回収の協力を求めた。
取り組みに賛同した松木薗さんは日置市の日之出紙器工業に依頼し、段ボール製の回収箱を100個製作。市役所などに許可をもらい設置した。伊集院高校で箱にカイロを入れた2年植村文香さんは「環境問題は普段あまり意識しないが、こういうきっかけがあると取り組みやすい」と語った。
城山観光は、「たくして」に集まったカイロを回収し全国的に活動を展開している「Go Green Group」(大阪市)の愛知県にある物流センターに送る。安川室長は「捨てればただのごみ。多くの方に知ってもらい、活動が広がればうれしい」と語った。
-
1人暮らしの91歳男性が行方不明 宇検村3月21日 10:07
-
世界遺産「寺山炭窯跡」の石積み また崩れる 復旧工事終えたばかり、原因不明 鹿児島市3月21日 10:00
-
児童と住民で地域活性化策を模索 犬迫小130周年、多彩な取り組み3月21日 10:00
-
目を離した鍋から出火、韓国料理店が全焼 伊集院3月21日 09:00
-
輪になって船を手渡し「エンヤオー」 伝統の吹上「船こぎ祭り」4年ぶり
3月21日 08:20 -
無人偵察機MQ9「有事の情報収集も」 米空軍の鹿屋駐留4カ月 司令官、地元の歓迎に謝意3月21日 07:30
-
日本とチェコの交流史、パネル展示 国交100年記念 県庁で24日まで3月21日 07:30
-
「次はアヤ子さんの番だ」 大崎事件の支援者ら「袴田事件」の波及に期待3月20日 21:41
-
水俣病「救済は終わっていない」 1次訴訟判決から50年、患者ら集会3月20日 21:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに44人感染
3月20日 16:04 -
出港後エンジン故障、泳いで岸に戻ろうとした男性死亡 与論3月20日 11:17