使用済みカイロにこんな使い道があったなんて…大阪万博に向けて、日置市のこども食堂が回収箱設置
2023/02/01 20:52

回収箱に使用済みの使い捨てカイロを入れる生徒ら=日置市の伊集院高校
城山観光(鹿児島市)が社内で持続可能な開発目標(SDGs)に関する取り組みを募集し、出たアイデア。SDGs推進室の安川あかね室長(47)によると、回収された鉄は加工され2025年の大阪・関西万博会場周辺を流れる川の水質改善などに使われる。
同社は「子どもたちが万博に何らかの形で関わった、という思い出になるのでは」と22年12月、「かごしまこども食堂支援センターたくして」(同市)を通じ県内約40の子ども食堂にカイロ450個を寄付。回収の協力を求めた。
取り組みに賛同した松木薗さんは日置市の日之出紙器工業に依頼し、段ボール製の回収箱を100個製作。市役所などに許可をもらい設置した。伊集院高校で箱にカイロを入れた2年植村文香さんは「環境問題は普段あまり意識しないが、こういうきっかけがあると取り組みやすい」と語った。
城山観光は、「たくして」に集まったカイロを回収し全国的に活動を展開している「Go Green Group」(大阪市)の愛知県にある物流センターに送る。安川室長は「捨てればただのごみ。多くの方に知ってもらい、活動が広がればうれしい」と語った。
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15
-
南日本文学賞贈賞式 小説・馬場さん「創作は充実した青春」 詩・栫さん「選評から光が見えた」3月31日 10:14
-
桜眺め茶人・島津義弘しのぶ 野だて茶会や歴史トークショーも 加治木で「扇和宴」3月31日 10:00
-
新緑の中、活気づく 一番茶摘み始まる 生産量日本一の鹿児島・南九州市3月31日 07:32