たった一人の「高校宇宙部」 夢満載の壁新聞を毎月発行 楠隼高の1年生「仲間増やしたい」 アルテミス計画の解説、自作ロケット実験結果も 鹿児島
2023/02/03 21:03

壁新聞の発行を続ける米満恭平さん=肝付町の楠隼中学・高校
米満さんは現在、モデルロケット製作などに取り組む「高校宇宙部」の部長を務める。ただ、部員はゼロ。昨年6月に高3生が引退して以降、1人で活動を続けている。「活動の魅力を伝えて仲間を増やしたい」。新聞を使った情報発信を思い立ち、毎月1回の発行を始めた。
A3判1枚。新聞の名称は校歌の一節を引用した。一般紙やインターネットニュースの関連記事を参考に、約1週間かけて執筆と編集に取り組む。
1月号は宇宙飛行士を月に送る「アルテミス計画」の解説などを掲載。「専門用語を分かりやすく書くことが難しい」と語る。自作ロケットの打ち上げ実験結果を記したり、コラムで宇宙産業の展望を取り上げたりするなど、飽きさせない紙面構成にも知恵を絞る。
今のところ部員獲得には至っていないが、周囲からの評判は上々だ。米満さんは「最新ニュースを追いかけ、部活動の成果も記録できる新聞作りに新たなやりがいを感じている」と笑顔。「もっと多くの人に読んでほしい。町の公共施設にも張ってもらえないだろうか」と願った。
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15
-
南日本文学賞贈賞式 小説・馬場さん「創作は充実した青春」 詩・栫さん「選評から光が見えた」3月31日 10:14
-
桜眺め茶人・島津義弘しのぶ 野だて茶会や歴史トークショーも 加治木で「扇和宴」3月31日 10:00
-
新緑の中、活気づく 一番茶摘み始まる 生産量日本一の鹿児島・南九州市3月31日 07:32
-
都城管内の3人を含む32人新たに感染 新型コロナ・宮崎30日発表3月30日 20:57