畜産王国の「都城メンチ」を全国区のグルメに 官民一体プロジェクト始動 手頃な価格、素朴な味わい…目標は「佐世保バーガー」のようなブランド化
2023/02/04 21:00

都城産宮崎牛のみを使ったメンチカツ
都城市は牛豚鶏の合計産出額が日本一を誇り、精肉類はふるさと納税返礼品でも人気は高い。一方、全国に発信する「都城」の地名付きのご当地グルメは少ない。メンチカツは手頃な価格や素朴な味わいで地元では愛されていたが、池田宜永市長も「当たり前にあるものと思っていた」と、魅力に気づいていなかったことを明かした。
転機は昨年、各地の魅力を発掘する博多大丸の「九州探検隊」とつながったこと。畜産王国ならではのメンチカツの魅力に気付かされた。昨年12月、市と博多大丸が地場産品連携協定を結び、食べ歩きに適したガイドブックや公式サイト、のぼり旗を作成するなど、官民一体での取り組みが始まった。
2月1日には生産者直売店や精肉店、飲食店の15事業者による協議会も発足。牛肉や鶏肉だけしか使わない、油で揚げないなど事業者ごとに多彩な特徴があるが、都城産の食材を使うことや飼育水に霧島連山系の地下水を使うといったルールを定めた。
今後はイベントやオンライン販売でPRや販路開拓に取り組む。会長に就いた観音池ポークの馬場康輔さん(41)は「ライバル同士だが、連携することで相乗効果が生まれれば。農畜産物消費拡大により生産者の手助けにもつなげたい」と話した。
-
おいしいだけじゃない…アーモンド、花もきれい 湧水町でウオーキング大会3月23日 21:15
-
商業高校では初めて 株式会社「指商デパート」で教職員一同を文科大臣表彰3月23日 20:45
-
元女子日本代表監督・中田久美氏、フラーゴラッド鹿児島のEDに 「丈夫な船体つくる」 Vリーグ3部3月23日 15:52
-
地元の魅力をクイズで紹介 鹿屋・田崎小が福島県の児童とリモートで交流3月23日 11:00
-
卒業の思い出にそば打ち楽しむ 湧水・轟小の6年生7人3月23日 10:00
-
発足30年、霧島市の読み聞かせグループ「紙ふうせん」 子どもだけじゃない、母親たちの交流の場にも3月23日 08:30
-
76年の歴史に感謝 日置・上市来中で閉校記念式典3月23日 07:30
-
WBCロスになりそう…日本代表の劇的優勝 鹿児島、都城でも歓喜広がる3月22日 21:48
-
シンガー・ソングライター永井龍雲さん 「第二の故郷」で4年ぶりコンサート 亡き母への思い込め熱唱3月22日 14:55
-
若かりし姿 かかしで再現 日吉・毘沙門自治会 14体を道路沿い設置3月22日 12:30
-
恒例のタケノコ掘り通じ地域に感謝 休校控えた阿久根・尾崎小児童3人3月22日 11:00
-
児童の5人に1人が吹奏楽部員 さつま・鶴田小「音楽で町盛り上げる」3月22日 10:00
-
残るは全国4カ所のみ 「文弥節人形浄瑠璃」を児童伝承 都城・山之口で3年ぶり公開上演
3月22日 07:30