気兼ねなく飲める、はしごできる…焼酎タクシーで7つの蔵巡り、観光客の評判上々 南さつま
2023/02/05 11:32

タクシーのツアー客を歓迎する宇都尋智さん(左)曜子さん=南さつま市加世田益山
タクシー会社と契約しコースを設定した。焼酎神をまつる竹屋神社の宮原ふれあい館は全国の銘柄約2000本をそろえ、七蔵を含めた焼酎の試飲ができる。焼酎づくり伝承館杜氏の里笠沙で再び試飲。酔いざましに景色がいい亀ケ丘、物産館ふるさとくじら館も回る。
観光客の最大の目当ては蔵元との交流だ。加世田益山の宇都酒造では宇都尋智代表(44)、曜子さん(44)夫婦が、関東から訪れた40代の友人同士の2人を、一升瓶を片手に出迎え、石蔵で居酒屋風にもてなした。
黒ぢょかでお湯割りをたしなみ、おちょこが空くと宇都代表が手早くお酌。地元特産をつまみに水割り、炭酸割りと杯を重ね、焼酎談義に花が咲いた。ほろ酔いの2人は「気兼ねなく飲めた。味わい深い旅になり満足」と土産の焼酎を購入しタクシーに乗り込んだ。
同協会によると、コロナ下で団体旅行を避けレンタカーなど少人数で旅する傾向が依然続いている。宇都代表は「焼酎工場の見学に来ても運転する人に遠慮して試飲を控えるのがネックだった。飲酒の交流があれば砂の祭典など地元をPRできるし、七蔵の味を知ってもらう機会も増えそう」と期待した。1日と半日コースがある。
-
南日本銀行頭取に常務の田中暁爾氏起用へ 6月就任 斎藤頭取は会長に
3月20日 14:17 -
毎日3時間以上の勉強実った…無線資格の最難関「1陸技」に合格、しかも7人 鹿児島水産高2年生3月20日 10:45
-
「焼酎は適量」なら健康に役立つ…では「適量」はどれくらい? 鹿児島大教授が解説3月19日 22:30
-
部位別で最多 「大腸がん」無料検査キットを配布 検診受診率向上へ鹿児島市の37薬局3月19日 13:30
-
「朝・夕が観察チャンス」 旧コアラ館4カ月ぶり再開、初お目見えの子どもたちも 平川動物公園3月19日 11:55
-
雇い止めが不安…今春、非正規公務員に「3年の壁」 会計年度任用職員、正職員数に迫る自治体も3月19日 11:29
-
働き方改革で利益1.7倍増 「まず女性をスタートラインに」…社長の「違和感」から見直しが始まった3月19日 11:00
-
町情報の発信推進へ協定 大崎町と東京のマーケティング支援企業3月19日 07:30
-
「賃上げにつながる環境整備を」 連合鹿児島、県と労働局に要請3月18日 22:30
-
県議会最終本会議で当初予算8894億円可決 公文書管理条例制定も3月18日 21:30
-
「信頼回復は喫緊の課題」 電事連・池辺会長(九電社長)が続投表明 不祥事相次ぐ業界、後任選び難航3月18日 15:04
-
初期臨床研修医 23年度は過去最多の118人採用 追加で増える可能性も 鹿児島県内3月18日 12:08