敵の南西諸島侵攻想定、陸自奄美駐屯地が陣地奪還訓練を公開 開設4周年で敷地内を初めて一般開放、3000人が見学
2023/02/06 11:15

奪還訓練を披露する隊員=5日、陸上自衛隊奄美駐屯地
日高正暁司令(1等陸佐)は「閣議決定された国家安全保障戦略等を踏まえれば、われわれの役割はいっそう高まっている。奄美が過去、他国の支配下にあったことを忘れず、期待と信頼に応えられるよう職務を果たしたい」とした。
グラウンドでは、南西諸島に侵攻してきた敵から陣地を奪還する訓練を空砲を使って公開。ヘリから降下した隊員が敵の情報を集め、軽走行機動車などを使い上陸した敵を排除した。野外入浴セットなど災害時に使用する装備も展示した。
同市名瀬の自営業有村洋美さん(76)は「敷地がこんなに広いなんて知らなかった。災害時に頼りになりそうで安心した」と話した。
奄美駐屯地は警備部隊や中距離地対空誘導ミサイル(中SAM)部隊、「電子戦」部隊など約400人を配備。瀬戸内分屯地は警備部隊と地対艦誘導ミサイル(SSM)部隊など約210人が所属する。2019年3月に開設した。
-
中国海軍の領海侵入相次ぐトカラ海峡 「庭先を荒らされている気持ち」 担い手不足に悩む漁師の苦悩5月21日 21:10
-
米軍給油機が訓練 「タッチ・アンド・ゴー」2回実施 1月31日以来、海自鹿屋基地3月25日 09:02
-
海自鹿屋基地に展開 無人偵察機の情報分析組織を拡充へ 在日米軍、横田基地で3月17日 12:17
-
海自鹿屋航空隊 米海軍主催、哨戒機の多国間訓練「シードラゴン」に参加 グアム周辺、30日まで3月16日 12:03
-
米軍給油機訓練 3月は21、24日の2回実施、1月31日以来 海自鹿屋基地3月11日 22:30
-
「美しい自然が壊れる…」世界遺産の徳之島で日米共同訓練 住民は不安げに見守る3月4日 11:17
-
米軍無人偵察機 展開始まって3カ月、事故なし 米兵絡みの事件もなし 鹿屋2月25日 12:41