中国念頭、10管と米沿岸警備隊が合同訓練 鹿児島湾で初の国内実施 評論家「海保は軍事面に引き寄せられている」
2023/02/15 14:54

ロープを使ってヘリコプターから降下し、要救助者を救出する第10管区海上保安本部の機動救難士(10管提供)
沿岸警備隊の巡視船「キンボール」が搭載するゴムボートに漂流者役の2人を引き上げ、10管に応援を要請。鹿児島海上保安部の巡視艇「さつかぜ」と鹿児島航空基地のヘリコプター「まなづる」が出動し、機動救難士がヘリからロープで降り、漂流者を救助した。両機関の計32人が参加した。
サファイアに基づく訓練はこれまで米海域で2回実施。海上保安庁は「洋上救助に必要な知識や技術を共有でき、信頼関係が深まった」と成果を強調した。
軍事評論家の前田哲男氏は、沿岸警備隊は米軍の一部門とし、今回の訓練を「台湾危機を唱えて日米が進める南西諸島の防衛強化と無関係ではない」と指摘。「政府は安全保障関連3文書でも海上保安庁と自衛隊の連携強化をうたい、海保は軍事面に引き寄せられている」と話した。
-
中国海軍の領海侵入相次ぐトカラ海峡 「庭先を荒らされている気持ち」 担い手不足に悩む漁師の苦悩5月21日 21:10
-
米軍給油機が訓練 「タッチ・アンド・ゴー」2回実施 1月31日以来、海自鹿屋基地3月25日 09:02
-
海自鹿屋基地に展開 無人偵察機の情報分析組織を拡充へ 在日米軍、横田基地で3月17日 12:17
-
海自鹿屋航空隊 米海軍主催、哨戒機の多国間訓練「シードラゴン」に参加 グアム周辺、30日まで3月16日 12:03
-
米軍給油機訓練 3月は21、24日の2回実施、1月31日以来 海自鹿屋基地3月11日 22:30
-
「美しい自然が壊れる…」世界遺産の徳之島で日米共同訓練 住民は不安げに見守る3月4日 11:17
-
米軍無人偵察機 展開始まって3カ月、事故なし 米兵絡みの事件もなし 鹿屋2月25日 12:41