鹿児島の高校生就職内定率96.6% 6割は県内を選択 求人倍率は初の2倍超
2023/03/04 15:07

県内ハローワークへの求人数は前年より約900人多い6913人。求職者数は33人増の3269人だった。内定者3159人のうち県内就職は1899人、県外が1260人だった。
労働局は求人倍率の上昇について「昨年3月末時点で県内就職内定が初めて6割を超えたのを受け、若い人材を求めて求人を出す企業が増えたため」と説明している。
大学生の内定率は前年同月比3.7ポイント増の84.9%で県内就職は50.4%。短大生の内定率は0.3ポイント減の85.3%で、県内就職は87.7%だった。
-
南日本銀行が8年ぶりベア 全職員対象に5%超、初任給も引き上げ6月2日 11:05
-
4月県内求人数 前月比2.6%減 物価上昇を懸念し控える動き 鹿児島労働局発表5月30日 21:00
-
鹿児島県内の景況判断据え置き 消費・観光関連の回復続く 鹿児島銀・KER5月30日 17:29
-
高卒の採用枠確保で協力要請 県や経済団体へ鹿児島労働局5月30日 08:00
-
「人材不足がボトルネックになりかねない」 鹿銀・松山頭取、経済回復への影響を懸念5月30日 07:30
-
南大隅「すみっこ留学」2人目卒業 東京農業大・森泉さん「残渣処理の研究に生かす」5月28日 08:00
-
ドラッグコスモス知覧、垂水店新設に「意見なし」 大規模小売店舗立地審議会が答申へ5月26日 15:00
-
「潜在能力高い人材豊富」 ANAインド総代表の片桐氏、労働者不足解消へ提言5月23日 08:30
-
衣料品製造の理喜鹿児島工場が3月末に閉鎖 人手不足、物価高騰で5月13日 11:31
-
人手不足解消へ、奄美市がリクルートと連携協定 県内初5月10日 21:30
-
鹿児島の銘茶 三角すい型ティーバッグに 量産化へ新工場 「魅力を全国に発信」5月10日 17:02
-
メーデー集会で最賃引き上げ訴え 県労連など14団体、街頭宣伝も5月2日 22:30