進駐軍上陸の海岸を地元住民と一緒に清掃 海自鹿屋基地に展開中の米軍無人偵察機部隊 昼食ではホットドッグ振る舞う
2023/03/16 20:53

海岸を清掃する米兵や地域住民=鹿屋市高須町
集まった米兵約20人はTシャツやジーンズのリラックスした服装。自衛隊員や地域住民約70人らと約1時間、砂浜のごみを拾った。地元の野里小学校児童が花束やさつまあげを贈った。
昼食は米兵がソーセージを焼き、ホットドッグを振る舞った。ジェスチャー交じりの英語でコミュニケーションを試み、笑顔を見せる参加者もいた。
高須地区は太平洋戦争終結後の1945(昭和20)年9月4日、米進駐軍が西日本で初めて上陸した場所。参加したランディン・クリスチャン少佐(42)は「歴史ある土地で、日米関係をより確かなものにできてうれしい」。花束を渡した6年宮崎香穏さんは「みんなの体が大きくて緊張したけど楽しかった」と笑顔だった。
-
鹿屋に展開中の米軍無人偵察機MQ9「大きな役割果たしている」 日米防衛相会談6月2日 11:30
-
北朝鮮がミサイル発射、沖縄県対象にJアラート 鹿児島県も情報収集続ける5月31日 10:29
-
独特の装備に興味津々…海上自衛隊・水中処分母船6号を一般公開 姶良・加治木港5月29日 08:17
-
有事の現実感は乏しいまま…軍拡の前線に漂う「何となく容認」の空気 平和を守るには―5月27日 21:20
-
「良き隣人」へBBQ、海岸清掃…米軍無人偵察機部隊の隊員と親睦深める 鹿屋5月27日 11:05
-
「改憲派の方が平和ボケ」 盛り上がる国防議論の一方、かすむ9条…護憲派に危機感5月26日 21:30
-
ウクライナの原発が戦火にさらされても…立地県でも有事議論なお置き去り 漂う 見て見ぬふりの風潮5月24日 21:03
-
災害時の物資どう運ぶ…? 海自輸送艦「おおすみ」一般公開に1600人、搭載艇や甲板見学 鹿児島港5月22日 08:30
-
中国海軍の領海侵入相次ぐトカラ海峡 「庭先を荒らされている気持ち」 担い手不足に悩む漁師の苦悩5月21日 21:10