海自鹿屋基地に展開 無人偵察機の情報分析組織を拡充へ 在日米軍、横田基地で
2023/03/17 12:17

【資料写真】米空軍無人機MQ9=鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地
BIACは、1年間と定めたMQ9展開をきっかけに日米が合意して昨年11月に発足した。米軍と自衛隊が収集した情報を共同でリアルタイムに分析している。
米軍は取材に「BIACによって日本周辺地域の安全保障に関する十分な情報に基づいた意思決定ができる。非常に価値がある」と説明した。防衛省統合幕僚監部は運用拡充の詳細や展開終了後の情報収集について「日米のさまざまなアセット(装備品)を使っており、答えられない」と明言を避けた。
-
中国海軍の領海侵入相次ぐトカラ海峡 「庭先を荒らされている気持ち」 担い手不足に悩む漁師の苦悩5月21日 21:10
-
米軍給油機が訓練 「タッチ・アンド・ゴー」2回実施 1月31日以来、海自鹿屋基地3月25日 09:02
-
海自鹿屋基地に展開 無人偵察機の情報分析組織を拡充へ 在日米軍、横田基地で3月17日 12:17
-
海自鹿屋航空隊 米海軍主催、哨戒機の多国間訓練「シードラゴン」に参加 グアム周辺、30日まで3月16日 12:03
-
米軍給油機訓練 3月は21、24日の2回実施、1月31日以来 海自鹿屋基地3月11日 22:30
-
「美しい自然が壊れる…」世界遺産の徳之島で日米共同訓練 住民は不安げに見守る3月4日 11:17
-
米軍無人偵察機 展開始まって3カ月、事故なし 米兵絡みの事件もなし 鹿屋2月25日 12:41