一級河川では珍しい「ホタル舟」存続の危機 川内川1団体が今季で運航終了 残る1団体にも「大きな課題」
2023/03/18 21:30

舟の上からホタルの乱舞を楽しむ見物客=2017年5月、さつま町二渡
川内川のホタル舟は、「二渡がらっぱボタルの会」が二渡地区で、「奥薩摩のホタルを守る会」が神子地区で、それぞれ20年ほど前から運航する。一級河川でホタルが群舞するのは全国的に珍しく、関東や関西から訪れる人もいる。
ホタルの数はこれまでも川の増水によって増減を繰り返してきた。「ボタルの会」の下麦清正会長(71)によると、2006年の県北部豪雨災害後に激減。10年ほどかかってある程度回復したが、21年には線状降水帯による豪雨があり、それ以降は少ない状況が続いている。例年3月に上陸する幼虫は今年も少ないという。
地元有志でつくるボタルの会の運営スタッフは多くが70代で、ここ3年は新型コロナウイルスの影響で運航できずにいた。下麦会長は「ホタルはまた増えてくるはずだが、メンバーの気力、体力がなくなってきた。最後になるのは残念だが、仕方ない」と話す。
ボタルの会より上流で運航する「守る会」にとってもホタルの減少、スタッフの高齢化は大きな課題となっている。今季まで運航を中止し、船頭の育成やホタルの生息状況の確認を進める考えだ。栗野明男会長(69)は「ホタル舟は町の大きな観光資源。ホタルの回復を期待しつつ、来年に向け準備を進めていきたい」と話している。
-
30年前 「仕事に行く」と言い残し消息絶つ…特定失踪者の妹、拉致問題解決訴え 霧島市6月5日 21:03
-
県内景況「持ち直し」維持 日銀鹿児島支店6月5日 20:51
-
初便の搭乗率96% 香港定期路線が再開 鹿児島空港発着の国際定期便3年3カ月ぶり6月5日 18:15
-
韓国、鹿児島の自治体職員40人が交流 関係発展へ地方外交の意義確認【WEB限定写真あり】6月5日 12:36
-
屋久島空港の滑走路延伸、国に早期事業化求める 地元集会に420人6月5日 08:00
-
特別支援教育の充実や県道整備を要望 姶良で知事とふれあい対話6月5日 08:00
-
鹿児島の新茶をPR 福岡で4年ぶり「百円茶屋」にぎわう6月5日 07:00
-
DX推進 住民サービスや教育環境向上へ 大崎町、専門家2人にフェロー委嘱6月4日 17:00
-
稼げない、労働環境が悪い…運転手不足のタクシー業界、イメージ払しょくへ待遇改善に躍起6月4日 08:33
-
なぜ? 500匹以上のアユの死骸見つかる 漁解禁したばかりの高尾野川6月4日 07:21
-
台風一過、梅雨の晴れ間広がる 海づり公園には多くの家族連れ6月3日 20:45
-
千尋の滝 見上げて絶景 遊歩道 世界遺産の屋久島に新たな観光スポット 下旬から一般開放6月3日 11:54