世界遺産「寺山炭窯跡」の石積み また崩れる 復旧工事終えたばかり、原因不明 鹿児島市
2023/03/21 10:00

石積みが崩れた寺山炭窯跡=19日、鹿児島市吉野町(鹿児島市教育委員会提供)
文化財課によると、崩落したのは窯口左側の石積み。石の大きさは縦30センチ、横40センチほど。工事関係者が19日午前、現地確認を行った際、崩落を確認した。炭窯前に設置する定点カメラでは18日午前4時35~40分の間に崩れた。
寺山炭窯跡は19年6月28日、大雨で本体右側の石積みが崩落。同7月1日には土砂崩れが発生し炭窯の大半が埋没した。市は周辺斜面地の復旧を経て、22年8月に本体の再現工事に着手した。165年前の石積みを再現し、石の固定などはしていないという。総事業費は約5000万円。
文化財課の圖師みゆき課長は「再び崩落する可能性があり、工法の検討に時間がかかる。まずは原因を究明したい」と話した。
寺山炭窯は薩摩藩が集成館事業の燃料に使う木炭を製造するため1858年に築造した大型炭窯。「旧集成館」に追加される形で国史跡に指定され、2015年に世界文化遺産に登録された。
-
指定暴力団・小桜一家本部事務所を捜索 傘下組織組員が恐喝容疑で逮捕 鹿児島県警6月9日 12:22
-
昭和基地で刺し身の舟盛り、たこ焼き…“南極料理人”とライブ中継 志布志市有明・通山小6月9日 11:34
-
十島村・諏訪之瀬島の噴火警戒レベル2に下げ 約3カ月ぶり、福岡管区気象台6月9日 11:29
-
「指にしびれ、看護師の職失った」 水俣病国賠訴訟原告ら、国会議員に救済訴え6月9日 08:30
-
南極の氷「パチパチ つめたい」 触って聞いて、園児ら大はしゃぎ 大崎6月9日 08:01
-
中国艦艇の領海侵入、なぜトカラ海峡で頻発? 元海将の矢野一樹氏に聞いた6月9日 07:29
-
「俺が関わった以上は逃げられんよ」 暴力団員の男ら、20代女性から数十万円脅し取る6月8日 22:13
-
「命の営み」夜の海、幻想 奄美近海でサンゴ産卵期、バンドル一斉放出6月8日 20:50
-
杉山斜面彩るアジサイ色とりどり 薩摩川内・田海、10日にイベント【WEB限定写真あり】6月8日 20:00