馬毛島で港湾施設の工事始まる 防衛省、米軍機訓練移転へ自衛隊基地整備
2023/03/24 12:38

港湾施設の工事が始まった馬毛島。画面奥は種子島本島=西之表市の馬毛島(本社チャーター機から撮影)
国土交通省九州地方整備局西之表港湾事務所(西之表市)によると午前6時半、クレーン船2隻が西之表港から出港。鹿児島港から出た船など計4隻で午前8時ごろから作業を始め、馬毛島沖で作業船を固定するためのアンカーブロックを海中へ投入した。今後は基礎石の投入を進める。
馬毛島東岸の周辺約1100ヘクタールでは、当初着工予定だった今月22日から既に漁業が制限されている。現時点で2027年11月末まで。制限区域のうち約100ヘクタールでは施設整備により漁業権が消滅する。地元の種子島漁協は防衛省が提示した約22億円の漁業補償を今年2月に受け入れた。
馬毛島は米軍空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)の移転先となる。島内では1月から工事が始まっている。
-
有事の現実感は乏しいまま…軍拡の前線に漂う「何となく容認」の空気 平和を守るには―5月27日 21:20
-
「工事関係者を指宿にも泊めて」 馬毛島自衛隊基地建設で岩崎グループ社長が提案5月27日 11:33
-
「改憲派の方が平和ボケ」 盛り上がる国防議論の一方、かすむ9条…護憲派に危機感5月26日 21:30
-
馬毛島自衛隊基地計画は「終わった問題」 地元との協議、防衛省ペースで着々進む5月23日 08:27
-
中国海軍の領海侵入相次ぐトカラ海峡 「庭先を荒らされている気持ち」 担い手不足に悩む漁師の苦悩5月21日 21:10
-
沖縄の基地負担「反対するだけでは解決しない」 日本復帰51年 出身者ら思い複雑5月16日 07:24
-
(詳報)馬毛島の基地工事関係者はピークで6000人 西之表市長「具体的な数字が出てよかった」5月13日 11:53