自治体広報DXアワード 動画144本を投稿した指宿市に「オーディエンス賞」 最多の一般投票、市外からも票集めた理由
2023/03/29 16:22

自治体広報DXアワードでオーディエンス賞を受賞した指宿市=同市役所
指宿市は、投稿サイト「ユーチューブ」に動画チャンネル「デジサポ指宿」を開設。デジタル用語の解説や電子申請の手順、地域の話題を発信し、コメント欄に書き込まれた疑問や要望に応える形で計144本の動画を投稿してきた。
主催する日本DX推進協会は「他の自治体と比べ市外からの投票が多かった。指宿ファンを増やしている傾向がうかがえる」と評価。市デジタル戦略課は「多くの支持を得られてうれしい。関係人口を増やすため、双方向発信型の取り組みを推進する」としている。
全国から50件の応募があり、審査を通過した10事例が対象になった。オンラインで22日に表彰式があり、大賞には「デジタル住民」が「リモート市役所」に集まる仕組みを作った長野県佐久市が選ばれた。
-
鹿児島県本土、8日昼前から大雨恐れ 土砂災害や浸水、河川氾濫に警戒を6月7日 20:50
-
5カ国の農家が志布志「さかうえ」視察 ピーマン栽培法や畜産学ぶ【WEB限定集合写真あり】6月7日 20:00
-
桜島が爆発、噴煙2500メートル上がる 警戒レベルは「3」を継続6月7日 15:13
-
(詳報)6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息か 保育園のリンゴすったおろし器には7、8ミリの穴6月7日 11:51
-
「今こそ核のない世界を」 護憲団体などが非核・平和行進をスタート 鹿児島市6月7日 11:45
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00
-
消防救助の技術日本一へ 伊佐湧水組合の4人、健闘誓う6月7日 06:30
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45