街の老舗パン屋さん 夫婦で支え合い50年 80歳と75歳「待っている人がいると思うと頑張れる」 鹿児島市
2023/03/29 15:02

ドイツパンを手に笑顔を見せる東郷藏太さん、さなみさん夫妻=鹿児島市上荒田町の「パンの店フランセ」
フランセの前身は26年創業の「東郷製菓」。7人きょうだいの三男藏太さんが64年に後を継いだ。それまでは大阪で自動車工場のライン製造の機器などを扱うエンジニアをしていた。
フランスへの技術派遣が決まっていたが、長男と次男から「料理が得意で手先も器用。家業を継いでほしい」と説得された。藏太さんは「家業を続ける大切さも分かっていた。自分がやらなければ」と腹を決め、フランセを開店した。
人気商品は、創業当時から継ぎ足したブドウ酵母を使ったドイツパン(600円)。生地をねかせるのに時間を要するため毎週木曜午後のみ販売する。焼き上がりを待つ客も多く、当日売り切れることもある。
常連の一人で小川町のクリニック経営、斉藤寛史さん(61)は「ほどよい酸味とかみ応えがあり、作り手の技術の高さを感じる。毎週楽しみ」と話す。
開店した72年に妻さなみさんと結婚。互いの趣味の釣りがきっかけだった。玄人はだしの腕を持つ藏太さんは以前、休みのたびに市場に卸すほど多くの魚を釣り上げ、さなみさんがさばいていたという。さなみさんは「子どもの頃から魚屋とお菓子屋を開くことに憧れていた。二つの夢をほとんどかなえてくれてありがとう」とはにかんだ。
-
5カ国の農家が志布志「さかうえ」視察 ピーマン栽培法や畜産学ぶ【WEB限定集合写真あり】6月7日 20:00
-
桜島が爆発、噴煙2500メートル上がる 警戒レベルは「3」を継続6月7日 15:13
-
(詳報)6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息か 保育園のリンゴすったおろし器には7、8ミリの穴6月7日 11:51
-
「今こそ核のない世界を」 護憲団体などが非核・平和行進をスタート 鹿児島市6月7日 11:45
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00
-
自主防災組織加入率が95%の町内会…共助の力を発揮するために取り組んだこととは6月7日 08:28
-
海図と灯台の仕組み、海保から学ぶ 鹿児島市立科学館6月7日 08:00
-
市電タッチ決済、利用広がる 全体の1割、延べ6万306人 市交通事業経営審議会で報告6月7日 07:00
-
消防救助の技術日本一へ 伊佐湧水組合の4人、健闘誓う6月7日 06:30
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45