南日本文学賞贈賞式 小説・馬場さん「創作は充実した青春」 詩・栫さん「選評から光が見えた」
2023/03/31 10:14

南日本文学賞を受けた小説・文芸評論部門の馬場広大さん(前列右)と詩部門の栫伸太郎さん(同左)。後列は介添人=30日、鹿児島市の南日本新聞会館(田中公人撮影)
公募制が始まった1998年度以降、20代が両部門そろって受賞するのは初めて。
馬場さんは「毎年応募を続けた20代の日々は、紛れもない私の青春。技術を尽くし納得する形で書き上げた。まだ書かれていない鹿児島を掘り下げ、表現を追求する」。栫さんは「高校生の時に知り、詩作の目標として憧れだった賞を受けてうれしい。選評から光が見えた。賞の名に恥じない創作活動を続けたい」と意気込みを語った。
南日本新聞社の佐潟隆一社長は「いずれの作品にも旺盛な創作意欲を感じ、若い新たな書き手を発掘した思い。複雑で多様な人間の心象風景に向き合い、自分の手法で思いをつづってほしい」と述べた。
南日本文学賞は小説・文芸評論と詩の2部門で公募し、作家の青来(せいらい)有一氏と町田康氏、詩人の三角みづ紀氏の3委員が選考した。
-
昭和基地で刺し身の舟盛り、たこ焼き…“南極料理人”とライブ中継 志布志市有明・通山小6月9日 11:34
-
養蜂業は甘くなかった… ハチミツ男子、ならば「付加価値の高い商品を」と酒造る6月9日 09:02
-
南極の氷「パチパチ つめたい」 触って聞いて、園児ら大はしゃぎ 大崎6月9日 08:01
-
鹿屋体大、最終回の反撃あと一歩 白鷗大に3-4【全日本大学野球 準々決勝】6月9日 06:30
-
障害者が出かけやすい街に…「ひまわり電車」18年ぶり運行 路面電車で27人が小旅行6月8日 17:21
-
グローカル人材養成へ「学生は進取の気風を」 鹿児島大・佐野学長【シリーズ「学長に聞く」】6月8日 16:00