訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止
2023/03/31 13:15

介護保険室によると、2021年1月~22年11月、訪問介護員が勤務していない日に訪問したとしたり、1人が同じ日の同じ時間帯に複数の利用者にサービスを提供したとする記録を作ったりして介護報酬を不正に請求、受給した。介護員2人が県の監査に対応していた時間にサービスを提供したとするなどのケースもあり、計163件・約30万円の不正請求を確認した。
人員や施設運営基準の違反が疑われたため、県が22年4月に始めた監査で発覚した。事業所を運営する「夕焼けこやけ」は県の調査に対し、「記録は間違っていたが、実際は別の職員が訪問しサービスを提供した」と説明したという。
保険者は南さつま市など8自治体で、不正請求額に加算金を加えた返還金を求める。
-
昭和基地で刺し身の舟盛り、たこ焼き…“南極料理人”とライブ中継 志布志市有明・通山小6月9日 11:34
-
養蜂業は甘くなかった… ハチミツ男子、ならば「付加価値の高い商品を」と酒造る6月9日 09:02
-
南極の氷「パチパチ つめたい」 触って聞いて、園児ら大はしゃぎ 大崎6月9日 08:01
-
鹿屋体大、最終回の反撃あと一歩 白鷗大に3-4【全日本大学野球 準々決勝】6月9日 06:30
-
障害者が出かけやすい街に…「ひまわり電車」18年ぶり運行 路面電車で27人が小旅行6月8日 17:21
-
グローカル人材養成へ「学生は進取の気風を」 鹿児島大・佐野学長【シリーズ「学長に聞く」】6月8日 16:00