工事関係者が急に増えたら生活に不安? イメージダウン懸念、馬毛島基地賛成派が市に対策求める
2023/04/26 11:45

訓練基地建設が着工した馬毛島。画面奥は種子島本島=西之表市の馬毛島(本社チャーター機から撮影)
幹部ら6人が同日、市役所を訪れ、防衛省との協議推進や情報提供を八板俊輔市長に求めた。約40分の面会は市側の意向で完全非公開。協議会によると、不安解消の具体策として、防犯灯を設置する方向で検討しているとの説明があった。
協議会が表立った動きを見せるのは、八板市長に基地整備への賛意を表明するよう求めた昨年8月以来。その後、馬毛島の市有地売却や市道廃止など、市が防衛省の意向に沿う対応を取ったため、「実質的な協力姿勢」とみて静観を続けていた。八板市長は現在まで基地整備の賛否を明言していない。
基地本体は今年1月に着工し、3月には港湾工事も始まった。市のまとめによると、種子島に滞在する作業員らは4月1日時点で約810人。2カ月で約300人増え、さらに加速度的に投入される見込みだ。工事がピークとなる来年2月ごろは、必要な作業員は3000~4000人に上るとみられている。
市民からは宿泊施設不足や生活ごみの処理、子どもの安全確保などを懸念する声が上がる。要望書を提出した鮫島忠雄会長は「市街地に思った以上に作業員がいる。市が対応に動いていることは分かったが、市民にも情報を流してほしいと伝えた」と話した。
市は2023年度当初予算に、基地整備に伴う米軍再編交付金約17億1500万円を計上し、45事業に充てている。協議会は今後、交付金の使途を検証する会議を開く予定だ。
-
自衛隊基地整備 馬毛島工事船が浸水 船体左側に40cm亀裂、海底の岩に接岸時接触か9月28日 11:22
-
馬毛島基地反対派が市に監査請求「用地売却や市道廃止の手続きに違法性や不法性」9月20日 09:00
-
馬毛島・自衛隊基地整備 反対派有志が3度目の監査請求へ 市有地売却「市長の裁量権逸脱」9月17日 17:03
-
馬毛島自衛隊基地整備、8月末で工事関係者1520人に ピークは来年2月で6000人に9月14日 11:48
-
基地着工後初めて 西之表市長が馬毛島に上陸、視察「後戻りできるなら…」8月25日 17:32
-
馬毛島・八重石遺跡「重要遺構なし」 防衛省が工事着手 旧石器の遺構、現地調査終了7月28日 11:30
-
〈馬毛島工事費倍増〉県にも市にも報告ないまま…繰り返される計画変更や随意契約 際立つ不透明さ7月22日 11:33