馬毛島基地工事 最大6000人滞在 生活への影響は? 防衛省「可能な限り小さく」 ごみは島内処理、仮設宿舎に看護師常駐 市長は金銭補償も視野
2023/05/13 07:33

同省の原田道明参事官は、ごみ処理について地域のルールに従うよう工事受注者に指示したことを強調。ごみの削減や分別のため、責任者を置くとした。馬毛島で出たごみは島内での処理を原則とし、簡易焼却炉などを設置する。
工事車両の通行ルートに学校がある場合は、登下校時に交通誘導員を配置。「交通法規の順守や私生活でトラブルがないよう、累次にわたって工事受注者に指示している」と説明した。
離島の医療態勢への影響も懸念されており、馬毛島の仮設宿舎に医務室を設置し、既に看護師1人を常駐させたという。医師の定期巡回も検討している。
原田参事官は報道陣に、今回の回答が「終わりではない」としつつ、「可能な限り影響を少なくするという観点でまとめた」と話した。八板俊輔市長は金銭補償も視野に入れる考え。
防衛省は同日、基地整備で生活への影響が懸念されるとし、対策を求める要望書を出していた中種子、南種子両町と県庁も訪れ、内容を説明した。
-
自衛隊基地整備 馬毛島工事船が浸水 船体左側に40cm亀裂、海底の岩に接岸時接触か9月28日 11:22
-
米オスプレイ、けさ奄美空港を離陸 普天間所属、21日に緊急着陸
9月22日 09:55 -
馬毛島基地反対派が市に監査請求「用地売却や市道廃止の手続きに違法性や不法性」9月20日 09:00
-
馬毛島・自衛隊基地整備 反対派有志が3度目の監査請求へ 市有地売却「市長の裁量権逸脱」9月17日 17:03
-
馬毛島自衛隊基地整備、8月末で工事関係者1520人に ピークは来年2月で6000人に9月14日 11:48