町図書館で年739冊! 小学生が最多読賞 暇つぶしをきっかけに…今では休日3時間、平日1時間熱中
2023/05/26 18:25

「読書で難しい漢字も読めるようになった」と話す福山栞那さん=21日、徳之島町亀津の町立図書館
2年の時、暇つぶしに訪れた図書館で面白い本を発見。冒険物語「科学漫画サバイバル」シリーズや、テーマ学習用漫画「○○のひみつ」シリーズに夢中になった。現在も週1回は図書館へ行き、上限の15冊を借りて平日1時間、休日は3時間ほど読書に集中する。
「大人になったら料理もしなければ」と、最近では「お菓子の基本大図鑑」や「パンのひみつ」など食関係の本も手に取った。将来の夢は「少女が主人公の漫画を描き、世界中の人を喜ばせること」。3年の途中から絵の練習も始めた。
-
子ども医療費の窓口負担ゼロ、早く実現して…大隅の女性議員グループが県に要望書9月26日 11:11
-
子ども予算倍増 3割弱の自治体が「評価せず」 なぜ…? 鹿児島県内9月25日 11:09
-
ホークスジュニアに河野太一君(姶良・三船小6年)選ばれる 鹿児島からただ一人「将来はプロ選手に」9月20日 20:30
-
無人販売所に乳児置き去り1年 遺棄した人物の特定至らず 県警、情報提供呼びかけ 鹿児島市9月16日 08:30
-
「学童難民」増の蒲生で児童クラブ新設検討 来春、地元の社会福祉法人 保護者が姶良市へ請願書9月12日 18:02
-
釣りをしてたら溺れてる人が…「とっさに体が動いた」 中学生コンビが連携、女の子2人を救助9月4日 20:51
-
子どもを産まない、産めないわけは…日中韓の女性3人、少子化のお国事情を語る 鹿児島市9月3日 21:30