日本初、月面着陸へ…小型探査機「スリム」を種子島で公開 8月以降打ち上げへ
2023/06/05 08:16

JAXAが公開した小型月面探査機「SLIM(スリム)」=4日、南種子町の種子島宇宙センター
スリムは高さ2.4メートル、縦1.7メートル、横2.7メートル。重さは推進薬なしで200キロ、打ち上げ時は700~730キロ。月の赤道付近にあるクレーター周辺への着陸を目指す。
側面に設置した月面撮影用カメラの画像から目的のクレーターを識別し、事前に入力された月の地図情報と照合。自身の位置を修正し、誤差100メートル以内の着陸を狙う。従来の月着陸の精度は数キロ~十数キロとされていた。
打ち上げから3~4カ月後に月周回軌道に到着し、同4~6カ月後の着陸を見込む。成功すれば日本として初めて。着陸後は月のカンラン石の成分を分析する予定。JAXAの坂井真一郎プロジェクトマネジャーは「今回の技術は月に限らず、火星衛星探査などにも継承されていくだろう」と話した。
スリムを搭載するH2Aロケット47号機は当初5月ごろに打ち上げる予定だったが、3月に新型主力機H3ロケット1号機が失敗した影響で延期された。
-
風呂敷でリュックサック、新聞紙スリッパ…災害時に役立つグッズ手作り10月2日 07:30
-
オンラインでキャリア教育 インスタグラマーや元プロ選手ら多彩な講師陣 錦江町の児童10月2日 06:30
-
霧島連山・大浪池周辺で有感地震 気象台が火山情報への注意呼びかけ10月1日 23:00
-
教習所のコース利用しバイク試乗 交通安全フェア1000人来場 いちき串木野市10月1日 21:00
-
JR九州 車輪の空転相次ぎ運行乱れる 肥薩、吉都、日南3線 最大59分遅れ10月1日 20:11
-
災害の文書 どこまで残せば…東日本大震災の被災自治体、保存基準作成や公文書館開設の動き10月1日 18:01
-
線路内に陥没、市来-伊集院で運転見合わせ 鹿児島線で遅れ JR九州
10月1日 13:45 -
今年の9月は暑かった…1カ月間、毎日30度以上の真夏日に 鹿児島市10月1日 11:31
-
企業版ふるさと納税で渡辺組に感謝状 「飛び立て高校生事業」に1000万円寄付 南さつま市10月1日 09:00
-
未曾有の「8.6水害」から30年 市災害文書 永久保存へ「歴史的史料として教訓継承」10月1日 08:03
-
伊佐市でパラカヌー日本代表が合宿 伊佐米や黒毛和牛贈り激励〈WEB限定写真あり〉10月1日 08:00