最古の水田 神楽奉納し豊作祈る 4年ぶり霧島神宮お田植え祭、国宝指定後初
2023/06/06 21:02

田植えが進む中、奉納される霧島神楽=6日、霧島市霧島田口
狭名田の長田は、神宮の南西約5キロの川沿いにある。ニニギノミコトが日本で初めて水稲を作った水田と伝えられる。神事の後、早乙女らは雨の降る田で横一列に並び稲苗を植えた。
隣では天孫降臨にまつわる霧島神楽を奉納。ニニギノミコトから稲穂を授かった農民らが関係者や見学者に餅を配った。
戦後途絶えていたが、1998年に同神宮と地元が共同で復活させた。霧島神宮のお田植え祭は、10日午前9時から近くの斎田でもある。
-
「金吾様」地域の繁盛を頼みます 軽快に、勇壮に、滑稽に…11種類の踊り奉納 さつま町中津川10月2日 07:23
-
オンラインでキャリア教育 インスタグラマーや元プロ選手ら多彩な講師陣 錦江町の児童10月2日 06:30
-
教習所のコース利用しバイク試乗 交通安全フェア1000人来場 いちき串木野市10月1日 21:00
-
指宿の観光PR任せて! 第3代・菜の花大使4人お披露目 2人が新任「温泉だけではない魅力発信」10月1日 20:30
-
災害の文書 どこまで残せば…東日本大震災の被災自治体、保存基準作成や公文書館開設の動き10月1日 18:01
-
企業版ふるさと納税で渡辺組に感謝状 「飛び立て高校生事業」に1000万円寄付 南さつま市10月1日 09:00
-
未曾有の「8.6水害」から30年 市災害文書 永久保存へ「歴史的史料として教訓継承」10月1日 08:03
-
赤ちゃんコアラは「アサヒ」 母ヒマワリの背中で元気いっぱい 平川動物公園で命名式10月1日 07:30
-
県畜産共進会 父系群3頭が最高賞 鹿児島中央地区が団体も制す 4年ぶり通常開催にぎわう10月1日 07:00