人工呼吸器やたん吸引 家族が付きっきり…医療的ケア児 支援の中核に 鹿児島市にセンター開所、保護者「やっとという気持ち」
2023/09/06 08:03

開所式に参加した医ケア児・者と家族ら=5日、鹿児島市の県医ケア児等支援センター
県こども総合療育センターと同じ建物の1階に設置された。県看護協会が運営を受託し、看護師2人と事務員の計3人体制。電話や来所による相談に応じるほか、保育園や学校での研修や人材育成の催しなども予定する。
開所式があり、塩田康一知事ら関係者約20人が参加。県医ケア児者家族会の柿内祥子代表(44)は「(センターの開所は)やっとという気持ち。ケアが必要な人やその家族がどこに住んでいても当たり前の生活を送れるように、理解と協力をお願いしたい」と期待を述べた。
式の後、医ケア児者5人の保護者は塩田知事に対し「家族が付きっきりでケアする必要がある」「学校を卒業した後の行き場所がない」といった現状を伝えた。
医ケア児は、人工呼吸器やたんの吸引が日常的に必要な子どもを指す。2020年7月時点で県内に242人。21年施行の医ケア児支援法は、各都道府県にセンター設置を促しており、23年4月時点で43都道府県が設置済みだった。支援センター=099(814)7418。
-
合格率1%…新たな「ツルガイド」に小中学生16人 出水・観察センターで結団式、冬休みに来場者案内12月10日 07:00
-
ソフトボール森AWが伊佐で教室 日本女子L選手が中学生へ技伝授〈WEB限定写真あり〉12月4日 08:30
-
空手道組手で隈本優羽奈さん(大崎中3年)が全国3位 「インターハイで日本一目指す」12月3日 20:30
-
強制性交罪で起訴 28歳警官を懲戒免職 少女とホテルで…「13歳未満とは知らなかった」 鹿児島県警11月30日 22:21
-
学童保育の充実へ運営3団体タッグ さつま 支援員・補助員の能力向上目指し連絡協議会発足11月29日 20:30
-
あやとり先生はスーパー小学生・凱雄くん 高難易度の技クリア、県内初の指導員資格ゲット
11月29日 18:03 -
投げているのは…「キビ」!? 11月30日は「いい砂糖の日」 さとうきびフェスで強肩競う 種子島11月27日 08:03
-
性教育 子どもにどう伝えたら…保育園で広がる学び、親の「分からない」に応える 「乳幼児から積み重ねて」11月24日 17:30
-
いつもお仕事ありがとう…園児が手作り感謝状、もらった大人は「また頑張る」 西之表11月22日 21:00
-
保育施設で腸管出血性大腸菌(O111)集団感染 新たに6歳男児1人から確認、計74人に 鹿屋保健所11月22日 15:26
-
ボール遊びがどこでもできない…街づくりに子どもの声反映を、鹿児島市八幡校区でプロジェクト始動11月21日 16:00
-
10歳未満の男児2人含む3人を包丁で突き刺す 34歳の女、殺人未遂容疑で再逮捕「記憶ない」 奄美署11月16日 08:31