希少果実、青々たわわ 辺塚だいだい収穫シーズン「爽やかな酸味楽しんで」 肝付・南大隅
2023/09/15 08:08
収穫期を迎えた「辺塚だいだい」にはさみを入れる関係者=13日、肝付町の内之浦地区
JA鹿児島きもつきによると、地域固有の香酸かんきつで、両町の辺塚地区に自生する。栽培農家は計70戸。2023年産の出荷は青果用3トンと加工用55トンを計画する。収穫が9~10月上旬と短く、希少果実とされている。17年には農林水産省の地理的表示(GI)保護制度に登録された。
生産者で鹿児島きもつきベジフル内之浦部会の中野正輝会長(49)は「天候に恵まれ比較的大きな果実が収穫できそう。料理や焼酎に合わせ、爽やかな酸味を楽しんでほしい」と呼びかけた。
-
サツマイモ基腐病の対策装置が農林水産技術会議会長賞 県内3社が共同開発・普及12月8日 10:00
-
農林業の鳥獣被害は3.9億円 22年度、県内 イノシシやヒヨドリ、シカなど12月7日 17:00
-
大鍋でことこと…「尺ヤマメ」甘~くなーれ おせちの甘露煮、昆布巻き作り真っ盛り 宮崎・三股
12月7日 11:29 -
歳末の訪れを告げる三角やぐら…大根を天日干し、水分抜いて出荷 さて何になる? 知覧12月7日 07:28
-
農業と豊かな自然が共通…台湾・花蓮市長ら伊佐を訪問「将来は姉妹都市盟約を」12月6日 21:30
-
海面照らして…菱田川河口でシラスウナギ漁が解禁12月4日 22:08
-
感染対策を強化しても…出水の養鶏場、昨季に続き鳥インフル発生 国内4例目 採卵鶏2.3万羽殺処分12月4日 07:23
-
特香園の「雪ふか 極」が日本茶大賞最高賞 2021年以来2回目の受賞12月3日 10:30