市営住宅75世帯の家賃 9年間誤徴収 計702万円過大に、過少分は304万円 入居者の指摘で発覚 奄美市
2023/09/21 08:30

建築住宅課によると、12年度の市営住宅管理条例施行規則の改正時、収入要件や家賃額の緩和条件に誤りや漏れがあった。そのため世帯収入などを入力すれば家賃が自動計算されるシステムの算定額と差が生じ、職員が修正。その際に事務処理を誤った。
昨年8月に「収入が変わらないのに14、15年度の家賃が高かった」と入居者から指摘があり、発覚した。過大徴収額は1世帯当たり最高106万円(14~17年度)、過少徴収額は同84万円(14~16年度)。
市は施行規則を改正し、システムとの整合性を図るなどの対策を取る。安田壮平市長は「入居者に迷惑をかけ、市民の信頼を損ねた」と謝罪した。
-
サツマイモ基腐病の対策装置が農林水産技術会議会長賞 県内3社が共同開発・普及12月8日 10:00
-
ライドシェアは「他県の取り組み参考に考える」 県、必要性は理解も導入には慎重12月8日 09:30
-
都城・池田宜永市長が4選出馬表明「人口増施策に確かな手応え。今後も先頭に立ちたい」12月7日 21:30
-
Misumiが自己株式1700株を取得12月7日 20:30
-
農林業の鳥獣被害は3.9億円 22年度、県内 イノシシやヒヨドリ、シカなど12月7日 17:00
-
天文館商店4団体「北ふ頭に早くスタジアムを」 鹿児島市長に要望書、中心市街地活性化に期待12月7日 16:30
-
「男社会」のイメージ変えるには…女性タクシー運転手増へ鹿児島市で意見交換 第一交通グループ12月7日 12:30