米軍オスプレイ また奄美に緊急着陸 警告灯が表示、1機とどまる
2023/09/22 07:01

21日夕、奄美空港にとどまる米軍のオスプレイ。22日朝に離陸した=奄美市笠利
九州防衛局によると、警告灯が表示した原因は確認中。危険を未然に防ぐ予防着陸だったとしている。
鹿児島県港湾空港課によると、けが人などは確認されず、民間機の運航への支障や滑走路など空港施設の損傷はなかった。
国交省那覇空港事務所から午後3時34分ごろ、オスプレイ1機が着陸すると県奄美空港管理事務所に連絡があった。事前の空港使用届の提出はなかった。整備用機材を積んだ機体の着陸は使用届が出された。
奄美空港には今月14日もオスプレイ1機の警告灯が表示されたとして2機が緊急着陸した。1機は同日中に離陸したが、トラブルがあった機体は18日にメンテナンス作業が完了するまで駐機した。この間、最初の2機を含め整備用機材の輸送など延べ7回オスプレイが着陸した。
-
屋久島の漁師「みんな何かしらストレスある」 米軍オスプレイ墜落、捜索海域で漁の自粛始まる12月10日 08:29
-
全世界で飛行停止となったオスプレイ…米メディアはどう伝えた? 10年以上前からクラッチに不具合か12月9日 14:39
-
米空軍オスプレイ捜索 墜落海域の漁 9日から自粛 屋久島漁協、区域設置に同意 「しっかり補償を」12月9日 07:29
-
オスプレイ墜落「機材の不具合、事故原因の可能性」 米軍、全てのオスプレイ飛行を一時停止12月7日 11:45
-
米軍、オスプレイ乗員全8人の死亡認定 新たに3人収容、残り2人の発見に全力 屋久島沖墜落12月7日 07:03
-
防衛力強化へ、政府が全国38空港・港の整備・機能拡充を検討 鹿児島県内は2空港6港が対象に12月6日 07:40
-
屋久島沖米オスプレイ墜落から1週間 行き交うヘリ、軍車両…島の日常一変 行方不明者の捜索続く12月6日 07:08