「まだ食べてない」と言うと気の毒な顔をされる…さくさく、ジューシーな唐揚げが南さつま市にあった
2023/09/23 18:50

二度揚げした熱々の県産若鶏のしょうゆ唐揚げ=南さつま市のピコ
特製ダレに漬け込まれ衣をまとった鹿児島県産若鶏のもも肉がフライヤーの中で気持ちよさそうに泳ぐ。南さつま市加世田本町のスーパー・ピコの総菜部門。こんがり仕上がった「しょうゆ唐揚げ」は衣さくさく、身はジューシーだ。ニンニクとしょうゆのパンチがきき一口で笑顔になる。
「できたてはもちろん、冷めてもおいしいと評判です」。総菜部門チーフの小緑一輝さん(28)は自信を見せる。鶏肉は生にこだわり冷凍物を使わず、一度揚げた後に1分ほど取り出し二度揚げする。冷めると衣がしっとり、しょうゆ味がじっくりしみている。
1946年創業。2011年に食品部門を強化し大幅改装した老舗。唐揚げは昔からあったが、改良を重ね約10年前から現在の形に。テレビで紹介され人気が爆発したという。土日は1日鶏肉約100キロ、年末は200キロ超使う。南さつまに赴任した4月、多くの人から「アレ食べましたか」と聞かれ、「まだです」と答えると、誰もが残念で気の毒そうな顔をしたのを思い出す。
100グラム259円、唐揚げ弁当(529円)も人気。日置市のタイヘイ吹上店でも販売する。渡辺健社長(62)は「子どもからお年寄りまで幅広く喜ばれ、お土産にもいい。唐揚げを囲んで楽しい時間を」と語る。ピコ=0993(53)6600。
-
大鍋でことこと…「尺ヤマメ」甘~くなーれ おせちの甘露煮、昆布巻き作り真っ盛り 宮崎・三股
12月7日 11:29 -
歳末の訪れを告げる三角やぐら…大根を天日干し、水分抜いて出荷 さて何になる? 知覧12月7日 07:28
-
みんな大好き「鶏飯」をタニタも認める健康レシピに…鹿児島純心大、郷土料理コンで2年連続上位入賞12月6日 15:01
-
〈ふるさと逸品〉大きな栗一個 まるごと大判焼きに12月6日 10:00
-
鶏肉や卵、食べても大丈夫…? 鳥インフルエンザ発生時の疑問に答える12月4日 09:03
-
鹿屋ラーメン、あなたの推しは? 3日、自転車大会に合わせヌードル選手権 霧島ケ丘公園12月1日 17:00
-
鹿児島県民なら誰もが知ってる柄、北欧風のガラス食器に! 大正時代から変わらぬパッケージがモチーフ12月1日 15:03
-
「種子島安納いも」PRへ新ロゴマーク ブランド推進本部、出荷箱にプリント11月30日 06:30
-
〈ふるさと逸品〉黒糖豆は「ほろ苦い甘さ」で大人も魅了… じつは「ビールのあてに最高」11月29日 10:00
-
「鹿児島の食材の良さを知ってほしい」 東急ホテルグループが県産和牛でフェア11月29日 08:30