米無人機MQ9の即時運用中止 防衛省に要請 滑走路逸脱「事故の可能性証明」 馬毛島の基地建設中止も 共産党県委員会
2023/09/25 21:28

九州防衛局に要望書を手渡す共産党鹿児島県委員会の松崎真琴副委員長(左奥から2人目)=25日、福岡市博多区の同局
松崎真琴副委員長と熊毛地区委員会の橋口美幸委員長、大隅地区委員会の菊永哲彦委員長、田村貴昭衆院議員らが参加。同局は基地対策室の出崎修身室長らが対応した。
要望書は木原稔防衛相宛て。MQ9は「事故を起こす可能性が証明された」とし、配備期限の1年となる11月20日を待たずに米軍に運用中止を求めるよう要望した。馬毛島では「基地建設が強行され、住民生活にさまざまな影響が出ている」と訴えた。
松崎副委員長によると、防衛局側はMQ9の配備期間に関し「日本側としては1年間がマストと考えている」などと回答した。
熊本や大分、宮崎の党代表者らと合同で、10月下旬に陸上自衛隊霧島演習場などで行われる日米共同訓練の中止と、輸送機オスプレイの飛行ルートなどを明らかにすることも求めた。
-
屋久島の漁師「みんな何かしらストレスある」 米軍オスプレイ墜落、捜索海域で漁の自粛始まる12月10日 08:29
-
馬毛島作業船の装置破損 40歳船員が胸や足の骨折る重傷、鋼材と接触か 自衛隊基地整備中12月9日 08:13
-
オスプレイ墜落「機材の不具合、事故原因の可能性」 米軍、全てのオスプレイ飛行を一時停止12月7日 11:45
-
米軍、オスプレイ乗員全8人の死亡認定 新たに3人収容、残り2人の発見に全力 屋久島沖墜落12月7日 07:03
-
米軍が地元漁協に「謝罪」 オスプレイ墜落、事前説明なく港を捜索拠点 非公開で初面会、協力要請か12月4日 10:46