「日本に来られて幸せ」…混乱のアフガンから出国 獣医師ハビビさん、鹿屋の農場で牛を相手に充実の日々
2023/09/26 14:55

森ファームで働くゴロ・ハビビさん=8月下旬、鹿屋市輝北
アフガニスタンは駐留米軍の撤退完了前の2021年8月、タリバン政権が首都カブールを制圧し、内戦で経済状況が悪化。動物病院を経営していたハビビさんも職を失い困窮した。
交流サイト(SNS)に出国を願う投稿をしたところ、17年に鹿児島大学へ留学した際の県内の知人が気付き、渡航費などを募ってくれた。今年3月に来日が実現。鹿屋市の森ファームに就職した。約1200頭の牛を飼育する同市輝北の農場で、飼育作業員に病気の予防や衛生環境を助言している。
日本の畜産に携わった感想は「先端技術を活用した管理システムなど充実している。驚いた」。まだ簡単な日本語しか話せないが、国内での獣医師免許取得を目指している。
家族と一緒に暮らしているのは都城市。イスラム教の戒律に従った「ハラル」認証の食品が充実し、同郷の出身者が多いという。先月自動車免許を取得、会社所有の車で輝北に通勤している。
アフガンではタリバンと旧国軍の戦闘は終結したが、経済の崩壊や干ばつによる飢餓が深刻だ。「大人も子どもも生きるために必死に働いている」とハビビさん。獣医師の資格を持つ兄弟は、経済状況の悪化のため働き口がないという。
ハビビさん一家も金銭的な理由から、5人の子どものうち上の3人が学校に通っていない。悩みは尽きないが、可能な限り日本で生活したいと仕事に打ち込んでいる。「農場の牛が健康的で上質な肉に仕上がるよう、熱心に働きたい」
-
「予約が多すぎて断るほど」に復活か…忘年会シーズン、コロナ前の活気が飲食店に戻る12月9日 20:47
-
京セラ女子陸上部、持久走大会で初伴走 国分南小児童に速く走るコツ伝授〈WEB限定写真あり〉12月9日 20:00
-
さつまゴルフリゾートが韓国企業に全株式譲渡 雇用、会員権は維持12月9日 17:03
-
国の補助金受給企業から寄付受ける 自民・保岡衆院議員(比例九州)の支部が収支報告書を訂正12月9日 11:30
-
物価高対策で国から55億円交付 県は随時予算化する方針12月9日 09:30
-
国の農業技術功労表彰で若松謙一さん(県農業開発総合センター)が受賞 暑さに強い米の品種育成に貢献12月9日 08:30
-
南国殖産のかじ取り、展望は? 上野総一郎新社長に聞いた12月9日 08:00
-
米空軍オスプレイ捜索 墜落海域の漁 9日から自粛 屋久島漁協、区域設置に同意 「しっかり補償を」12月9日 07:29
-
鳥インフル発生養鶏場から半径3キロ内 17農場ではウイルス検出されず12月9日 06:30
-
県発明くふう展 入賞作61点一堂に 9日から黎明館、10日は「大谷兜」の試着コーナーも12月8日 21:30