長時間労働の31事業所で「過労死ライン」超える 鹿児島労働局が135事業所を立ち入り調査 100時間超は20
2023/09/30 07:30

過労死ライン超えの31事業所のうち、20事業所で100時間超、6事業所で150時間超、2事業所で200時間超、最長で月204時間の時間外労働が確認された。
調査は22年4月~23年3月、過重労働による労災請求や情報提供のあった事業所を対象に労働基準監督署が実施した。31事業所(23.0%)で賃金不払い残業、53事業所(39.3%)で過重労働による健康障害を防ぐ措置の未実施が確認され、全体の83.7%に当たる113事業所で労働基準関係の法令違反があった。
違法残業をさせていた事業所の業種別では、卸売・小売業を含む商業が22事業所で最も多く、運輸交通業が21、接客娯楽業が16と続いた。
同局は11月の過重労働解消キャンペーン期間中に重点的に監督指導する。森川直哉労働基準部長は「安心安全な職場環境の整備と適切な労務管理が実施されるよう周知・指導に努める」と話した。
-
県内大学生の内定率69.8% 統計開始以来過去最高 鹿児島労働局12月2日 10:00
-
副業・兼業人材、活用するコツは? 鹿児島市でセミナー、導入企業が事例紹介11月28日 08:00
-
外国人技能実習の制度見直し「育成するほど転籍されやすく…」 地方の受け入れ団体、都市部流出を懸念11月25日 18:02
-
産業別最低賃金 自動車小売業は43円上げ945円、12月24日から適用 鹿児島労働局11月25日 09:00
-
人材確保と育成、U・Iターンの取り込み図る 大手コンサルPwCと県が協定11月23日 07:30
-
九州と台湾の連携継続を 「薩摩川内宣言」発表しフォーラム閉会11月18日 07:30
-
鹿児島空港で合同採用説明会 地上職員や売店、レストラン…7企業が参加 12月2日、同空港11月13日 20:30
-
売り手市場反映? 就職面接会 参加企業は希望143社から抽選で57社 新卒者ら68人が質疑11月7日 09:00
-
ダイツール技研が大崎に研究開発棟を増設へ 立地協定調印、3年で新たに5人雇用見込む11月1日 10:30
-
県内9月有効求人倍率 3カ月ぶり増加したが、全国倍率を8カ月連続下回る 鹿児島労働局11月1日 08:30