米軍無人偵察機MQ9、オーバーランの原因明かさず運用再開へ 防衛省幹部が鹿屋市に伝達
2023/09/30 07:15

駐機場に止まる米空軍無人機MQ9=9月7日、鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地
オーバーランは8月22日午前11時ごろ発生。1機が着陸時に滑走路を逸脱し、地上設備に接触した。米軍は鹿屋基地に配備する全8機の飛行を停止。防衛省によると、逸脱した機体は今後米国に輸送され、当面7機で運用する見通し。運用再開時は同省が公表する。
市と県を訪れたのは九州防衛局の江原康雄局長ら3人。市役所で応対した中西茂市長らに対し、米軍は安全調査委員会を招集し、機体やコントロールシステム、地上管制を調べたと説明。機体やシステムに問題がないことを確認し、着陸の操作手順の調整や追加訓練をしたことも報告した。
江原局長らは「米軍は想定されうる全ての事故原因の再発防止策を講じた」として、「米軍の対応は適切」と評価。事故原因については「米軍の保全に関わるため非公表」とした。
中西市長は面会で「(米軍の対応を)適切という結論を出すには、事故原因まで踏み込まないと」と疑問を呈した。終了後、報道陣の取材に「われわれに特別の知見はなく、防衛省の判断を受け止めざるを得ない」と話した。
日米は昨年11月、海洋進出を強める中国軍を監視・偵察する目的で、MQ9の一時展開を開始。米兵ら約150~200人が駐留している。
-
農業と豊かな自然が共通…台湾・花蓮市長ら伊佐を訪問「将来は姉妹都市盟約を」〈WEB限定写真あり〉12月6日 21:30
-
1万円の表と裏、コピーして貼り合わせ偽札に 製造と使用の男2人を起訴 鹿児島地検12月6日 20:43
-
春に多いけれど…8年ぶりに冬に飛来? 西日本の広い範囲に黄砂予想 気象台が注意呼びかけ12月6日 20:36
-
もういくつ寝ると…正月飾りの縁起物センリョウ、出荷間近 「華やいだ気持ちで新年迎えて」 霧島12月6日 17:28
-
えびの高原・硫黄山 噴火警戒レベル1に引き下げ 7月以来、鹿児島地方気象台12月6日 12:08
-
川内原発運転延長 市議会特別委の賛成に市民は「地元経済に貢献」「住民の不安無視」12月6日 08:30
-
防衛力強化へ、政府が全国38空港・港の整備・機能拡充を検討 鹿児島県内は2空港6港が対象に12月6日 07:40