10月から始まるインボイス制度に備え…ハンコ業界に想定外の特需 店主も驚き「元号変わった時より注文多い」
2023/09/30 17:28

レジ横でPRされているインボイス印=28日、鹿児島市南栄6丁目の一番堂ハンヤ
鹿児島税務署によると、インボイス発行事業者として登録を終えたのは、消費税の納税義務がある課税事業者3万6000件のうち87%(8月末)。免税事業者では1万件。同署が9月に開いた説明会には定員を超える申し込みがあった。
鹿児島商工会議所にも「制度が分からない」「どう対応すればいいか」という相談が続く。「思ったより駆け込みの問い合わせは少ない」(担当者)とはいえ、10月以降もセミナーなどで周知していく。
「元号が平成から令和に変わるタイミングより需要が大きい」と驚くのは、印鑑を製造・販売する一番堂ハンヤ(鹿児島市)の林政博社長。インボイス制度が始まると、請求書や領収書ごとに税率・登録番号を記載する必要があるためだ。
レシートに押印できる小型スタンプや、社名と登録番号がセットになったタイプまで多くの種類をそろえる。8月中旬からネットを中心に、県内だけでなく関東、関西の企業から注文が多く入った。売り上げは通常時の2倍になっている。
林社長は「登録番号が印字されていない領収書の在庫があったり、費用面からレジのシステム改修に踏み切れなかったりして、印鑑でしのごうと考えるケースが多いのでは」と推測する。
九州デジタルソリューションズ(熊本)鹿児島営業グループによると、インボイス向けのシステム相談は2カ月前がピーク。現在は全事業者で義務となる年明けからの改正電子帳簿保存法への対応が中心になっている。
-
100周年記念で鹿児島高校の生徒が考えた 南九州ファミリーマートからコラボ3商品販売12月6日 09:00
-
【解説・薩摩川内市議会が川内原発運転延長に「賛成」】市・県の判断へ地ならし進む12月6日 08:00
-
離島住民は車検が大変…鹿児島県が車両の送料支援を検討 来年度から実施目指す12月6日 07:30
-
都城志布志道路が来年度中に全線開通 都城-志布志港は40分短縮12月5日 21:45
-
土日の地域の移動手段、地元ボランティアにお任せ さつま町の泊野・白男川地区で旅客運送実験始まる12月5日 20:00
-
都城商議所など経済11団体、池田宜永市長に4選出馬を要請「もうひと踏ん張りを」12月5日 16:30
-
川内原発運転延長 薩摩川内市議会特別委、賛成陳情を採択 反対5件はいずれも不採択
12月5日 11:48 -
J2復帰の瞬間、現地鳥取で見ていたでしょうが…鹿児島ユナイテッドFC、鹿児島市長に昇格報告12月5日 11:30
-
正社員の年収、3年ぶり増加 全国平均は11万円アップ 鹿児島も増えたけど43番目12月5日 08:30
-
再選目指す塩田知事、自公県議団に推薦願提出12月5日 08:00
-
鹿児島交通がバス全路線を値上げ 1月1日から12月5日 08:00
-
鹿児島県内の所得申告漏れ、2022年度は13%増の53億円 2022事務年度12月5日 07:30