2020鹿児島県知事選 関連記事

47都道府県知事 東大卒 官僚OB多数/鹿児島など民間出身 少数派

(2020-07-02)
 鹿児島県知事選は、現職と元職1、新人5を含む7人が立候補した。戦後最多の混戦模様に頭を悩ませる有権者も多そうだ。新型コロナウイルス報道で全国の知事の言動に注目が集まっている。どんな経歴の人が多いのか。全国知事会と各都道府県の公式ホームページで調べてみた。
 47都道府県の知事の平均年齢は1日時点で61.46歳。沖縄県の玉城デニー知事(60)=上智社会福祉専門学校卒、千葉県の森田健作知事(70)=明治学院大中退=の2人を除く45人の最終学歴は大学卒・大学院修了だ。中でも東京大が1位で23人と半数を占める。早稲田大、京都大、米スタンフォード大大学院、米ハーバード大大学院がそれぞれ2人で続く。
 現職の三反園訓県知事(62)は県政初の民間出身知事として2016年、初当選した。それまでは県職員生え抜きの須賀龍郎氏(任期1996~2004年)を除き、全て中央官僚からの転身だった。官僚出身知事は他県でも目立ち、現在28人と半数以上いる。国会・地方議員や行政の長を務めた人も多く、民間出身者は少ない。
 県立短大の山本敬生准教授=行政学=は「地方では地元に残るよりも東京で活躍した人を評価する傾向があり、キャリア官僚は知事選に担がれやすい」と分析する。対照的なのは長崎県の中村法道知事(69)。南島原市出身で島原高校、長崎大を卒業後県庁に入り、総務部長や副知事を経て知事となった。
 首長、議員経験がない民間出身は三反園氏を含めわずか4人。ほかは山形県の吉村美栄子知事(69)=行政書士、神奈川県の黒岩祐治知事(65)=元フジテレビ社員、岡山県の伊原木隆太知事(53)=元天満屋社長。
 最年少、39歳の鈴木直道北海道知事の経歴は興味深い。高校を卒業して東京都庁に入り、仕事をしながら法政大を卒業。派遣経験のある夕張市で市長に転じ、財政再建が評価され19年知事に当選した。熊本県の蒲島郁夫知事(73)も高校卒業後、地元農協(当時)に就職。農業研修生として渡った米国でネブラスカ大に学び、ハーバード大大学院を修了した。帰国後、筑波大、東京大で教授を務めた。
 今回の知事選では初めて複数(2人)の女性が立候補した。女性知事は現在、山形県の吉村知事と東京都の小池百合子知事(67)の2人だけ。山本准教授は「ビジネスと同じように、行政にも女性の視点が必要だ。政党、市民団体は積極的に擁立すべきだ」と話した。
[一覧]
2020/07/13 有川さん 組織の壁厚かった
2020/07/13 塩田さん 刷新誓う
2020/07/13 伊藤さん 「力不足、悔いなし」
2020/07/13 三反園さん 再選ならず「全て私の責任」
2020/07/13 青木さん 出馬表明出遅れ響く
2020/07/13 横山さん 原発ゼロ 浸透ならず
2020/07/13 武田さん 独自戦い展開「非常に残念」
2020/07/13 鹿児島県知事に塩田氏 初当選 現職ら7人の混戦制す
2020/07/12 鹿児島知事選 塩田氏が当選確実
2020/07/12 鹿児島知事選 期日前投票率 最高13.92% 10日現在
2020/07/12 [各陣営の手応え]有川 博幸氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]塩田 康一氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]伊藤祐一郎氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]三反園 訓氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]青木 隆子氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]横山富美子氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]武田 信弘氏
2020/07/12 大票田 最後の訴え
2020/07/12 感染対策し積極投票を
2020/07/12 鹿児島知事選12日きょう投開票 コロナ下、投票率注目
2020/07/11 投票所4割 避難所重複
2020/07/11 棄権せず投票を
2020/07/11 候補陣営の大半 投票率 低下予想
2020/07/11 鹿児島県知事選12日投票 7候補、情勢混沌
2020/07/10 離島の願い託す/口永良部など繰り上げ投票
2020/07/10 終盤 県都に照準
2020/07/10 2候補 独自の戦い
2020/07/09 川内原発延長 賛否割れる
2020/07/09 初の女性2人立候補
2020/07/09 鹿児島市立病院で不在者投票
2020/07/08 政策綱領 夢熱く 桜島架橋/伊作トンネル/国際会議場…
2020/07/07 期日前投票好調5.6%
2020/07/07 自民大物の来鹿相次ぎ中止
2020/07/07 伊藤氏推薦を立民県連決定
2020/07/06 三反園・塩田・伊藤氏競る
2020/07/06 立民、伊藤氏推薦へ
2020/07/06 支持分散「3人激戦」
2020/07/06 コロナ拡大下のラストサンデー/演説会取りやめ
2020/07/05 首都圏の県出身者に聞く
2020/07/04 県都繁華街に事務所 今は昔?
2020/07/04 候補者 色に思い込め
2020/07/03 暑さ対策 各陣営工夫 体調維持し県内奔走
2020/07/03 鹿県選挙人登録135万7486人
2020/07/03 自民大物続々鹿児島へ/現職応援
2020/07/02 47都道府県知事 東大卒 官僚OB多数/鹿児島など民間出身 少数派
2020/07/01 離島振興 熱く訴え
2020/06/30 浸透へ“らしさ”前面
2020/06/30 期日前投票 出足は好調
2020/06/29 [候補者インタビュー]有川 博幸氏(61)
2020/06/29 [候補者インタビュー]塩田 康一氏(54)
2020/06/29 [候補者インタビュー]伊藤 祐一郎氏(72)
2020/06/29 [候補者インタビュー]三反園 訓氏(62)
2020/06/29 [候補者インタビュー]青木 隆子氏(57)
2020/06/29 [候補者インタビュー]横山 富美子氏(73)
2020/06/29 [候補者インタビュー]武田 信弘氏(66)
2020/06/28 市町村選管へ選挙公報発送
2020/06/28 国民民主 2人に絞り自主投票
2020/06/28 雨の中 舌戦熱く
2020/06/27 期日前投票始まる
2020/06/26 得票分散なら再選挙可能性
2020/06/26 期日前投票きょうから
2020/06/26 出陣式 コロナ厳戒
2020/06/26 乱戦 熱い幕開け 継続か刷新か問う
2020/06/26 7候補の第一声
2020/06/26 鹿児島県知事選スタート コロナ対策、原発延長争点に
2020/06/25 鹿児島県知事選、最多7人の戦いに
2020/06/25 7陣営どう戦う
2020/06/25 横山氏政策綱領11項目追加発表
2020/06/25 農業・医療・建設3団体 組織票の行方 混沌
2020/06/25 鹿児島県知事選告示、最多7人が届け出
2020/06/25 鹿児島県知事選きょう告示 7氏が立候補の公算
2020/06/25 有権者は135万7073人
2020/06/25 7陣営 準備大詰め
2020/06/25 鹿児島県知事選 塩田氏と伊藤氏、候補一本化せず
2020/06/24 庁内から見た三反園県政4年
2020/06/24 鹿児島県知事選25日告示 過去最多7人か
2020/06/24 三反園氏 政策綱領の実績公表
2020/06/24 安倍総裁が推薦証交付
2020/06/24 塩田氏政策綱領 コロナ、産業振興が柱
2020/06/23 選挙啓発 迫田さん起用
2020/06/23 八木氏、出馬断念を表明
2020/06/23 三反園氏政策綱領 コロナ、子育て注力
2020/06/22 八木氏、立候補断念へ
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]八木一正氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]青木隆子氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]横山富美子氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]伊藤祐一郎氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]塩田康一氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]有川博幸氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]三反園訓氏
2020/06/22 県保険医協アンケート
2020/06/22 塩田氏、伊藤氏 候補一本化結論まだ
2020/06/21 8人立候補で再選挙の恐れ
2020/06/21 ネット討論会 5テーマで7人が論戦
2020/06/21 「総力戦で現職勝利を」
2020/06/21 原発、コロナ 7人論戦
2020/06/18 割れる組織 票読み困難
2020/06/17 鹿児島県知事選 塩田、伊藤氏へ一本化を緊急要請 連合「21日までに」
2020/06/17 県知事選6立候補予定者、ネットで討論 青年会議所が20日開催
2020/06/12 武田信弘氏が立候補表明
2020/06/11 青木隆子氏が立候補表明
2020/06/09 横山富美子氏が出馬表明
2020/06/03 岩手大元教授の八木一正氏が立候補表明
2020/06/01 鹿児島県知事選 連合系野党、独自候補擁立せず
2020/04/04 自民県連、三反園氏の推薦決定 鹿児島県知事選
2020/04/02 森鹿児島市長、知事選立候補せず
2020/02/11 伊藤祐一郎前知事が出馬表明
2019/12/24 塩田康一氏が出馬表明
2019/12/10 有川博幸・鹿児島大特任助教が立候補表明
2019/12/04 鹿児島県知事選、三反園訓氏が再選出馬表明