2020鹿児島県知事選 関連記事

県都繁華街に事務所 今は昔?

4陣営が荒田集中
(2020-07-04)
看板効果やアクセス重視

 7月12日投開票の鹿児島県知事選に立候補した7人のうち、4人の選挙事務所が鹿児島市の荒田1丁目にある。2004年以降4回の知事選で、1人しか事務所を構えていなかった「高級住宅地」に集中したのはなぜか。各陣営は、交通アクセスの良さや看板効果を挙げる。

 一般的に選挙事務所の立地は、目立ちやすさ、交通アクセス、場所の説明しやすさ、家賃、広さ、駐車場の数などで決まる。過去4回の知事選候補者10人が市内に構えた事務所は、天文館や鹿児島中央駅周辺の商業地と共産党県委員会(真砂本町)近くが大半だった。荒田1丁目は、04年の溜水義久氏のみ。
 荒田、下荒田、鴨池エリアを中心に不動産業を営む須部純範さん(70)によると、荒田1丁目は「県内トップクラスの高級住宅地。整然として品格があり、交通アクセスもよい」。選挙事務所に使うには駐車場の確保が課題だったが、「ここ数年、コインパーキングが増えてきた」。
 元職の伊藤祐一郎候補(72)の選挙事務所は高麗本通り沿い。徒歩圏内にある中洲通り沿いの後援会事務所を荷物置き場や駐車場に使えるから便利だ。陣営幹部は「近くにおいしいランチや弁当の店があり、スタッフの楽しみになっている」と語る。
 知名度不足が課題となっている前九州経済産業局長の塩田康一候補(54)の選挙事務所は、交通量の多い中洲通りと電車通りが交差する角地。どちらの通りからも目に入る「看板効果」は大きい。
 元民放アナウンサーの青木隆子候補(57)の選挙事務所もバス、電車を含めたアクセスを重視する。ただ、若い支持者は事務所には足を運ばず、テレビ会議システムZoomや無料通信アプリLINEでやり取りする。「新型コロナは事務所の在り方も変えるかもしれない」と陣営幹部。
 医師の横山富美子候補(73)の選挙事務所は支援する市民団体が選んだ。「知名度が低いので電車通り沿いの分かりやすい場所を探し、大きな看板を付けた」と話す。「コロナ対策となる広い部屋、清潔なトイレがあったのが決め手」
 各事務所の広さは70~200平方メートル程度で、駐車場は近隣の空き地などを含めても多くて十数台分。長年選挙に携わる関係者は「これまでの事務所はもっと広かった。ただ、狭くてもやり方次第では何とかできる」と話す。
[一覧]
2020/07/13 有川さん 組織の壁厚かった
2020/07/13 塩田さん 刷新誓う
2020/07/13 伊藤さん 「力不足、悔いなし」
2020/07/13 三反園さん 再選ならず「全て私の責任」
2020/07/13 青木さん 出馬表明出遅れ響く
2020/07/13 横山さん 原発ゼロ 浸透ならず
2020/07/13 武田さん 独自戦い展開「非常に残念」
2020/07/13 鹿児島県知事に塩田氏 初当選 現職ら7人の混戦制す
2020/07/12 鹿児島知事選 塩田氏が当選確実
2020/07/12 鹿児島知事選 期日前投票率 最高13.92% 10日現在
2020/07/12 [各陣営の手応え]有川 博幸氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]塩田 康一氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]伊藤祐一郎氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]三反園 訓氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]青木 隆子氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]横山富美子氏
2020/07/12 [各陣営の手応え]武田 信弘氏
2020/07/12 大票田 最後の訴え
2020/07/12 感染対策し積極投票を
2020/07/12 鹿児島知事選12日きょう投開票 コロナ下、投票率注目
2020/07/11 投票所4割 避難所重複
2020/07/11 棄権せず投票を
2020/07/11 候補陣営の大半 投票率 低下予想
2020/07/11 鹿児島県知事選12日投票 7候補、情勢混沌
2020/07/10 離島の願い託す/口永良部など繰り上げ投票
2020/07/10 終盤 県都に照準
2020/07/10 2候補 独自の戦い
2020/07/09 川内原発延長 賛否割れる
2020/07/09 初の女性2人立候補
2020/07/09 鹿児島市立病院で不在者投票
2020/07/08 政策綱領 夢熱く 桜島架橋/伊作トンネル/国際会議場…
2020/07/07 期日前投票好調5.6%
2020/07/07 自民大物の来鹿相次ぎ中止
2020/07/07 伊藤氏推薦を立民県連決定
2020/07/06 三反園・塩田・伊藤氏競る
2020/07/06 立民、伊藤氏推薦へ
2020/07/06 支持分散「3人激戦」
2020/07/06 コロナ拡大下のラストサンデー/演説会取りやめ
2020/07/05 首都圏の県出身者に聞く
2020/07/04 県都繁華街に事務所 今は昔?
2020/07/04 候補者 色に思い込め
2020/07/03 暑さ対策 各陣営工夫 体調維持し県内奔走
2020/07/03 鹿県選挙人登録135万7486人
2020/07/03 自民大物続々鹿児島へ/現職応援
2020/07/02 47都道府県知事 東大卒 官僚OB多数/鹿児島など民間出身 少数派
2020/07/01 離島振興 熱く訴え
2020/06/30 浸透へ“らしさ”前面
2020/06/30 期日前投票 出足は好調
2020/06/29 [候補者インタビュー]有川 博幸氏(61)
2020/06/29 [候補者インタビュー]塩田 康一氏(54)
2020/06/29 [候補者インタビュー]伊藤 祐一郎氏(72)
2020/06/29 [候補者インタビュー]三反園 訓氏(62)
2020/06/29 [候補者インタビュー]青木 隆子氏(57)
2020/06/29 [候補者インタビュー]横山 富美子氏(73)
2020/06/29 [候補者インタビュー]武田 信弘氏(66)
2020/06/28 市町村選管へ選挙公報発送
2020/06/28 国民民主 2人に絞り自主投票
2020/06/28 雨の中 舌戦熱く
2020/06/27 期日前投票始まる
2020/06/26 得票分散なら再選挙可能性
2020/06/26 期日前投票きょうから
2020/06/26 出陣式 コロナ厳戒
2020/06/26 乱戦 熱い幕開け 継続か刷新か問う
2020/06/26 7候補の第一声
2020/06/26 鹿児島県知事選スタート コロナ対策、原発延長争点に
2020/06/25 鹿児島県知事選、最多7人の戦いに
2020/06/25 7陣営どう戦う
2020/06/25 横山氏政策綱領11項目追加発表
2020/06/25 農業・医療・建設3団体 組織票の行方 混沌
2020/06/25 鹿児島県知事選告示、最多7人が届け出
2020/06/25 鹿児島県知事選きょう告示 7氏が立候補の公算
2020/06/25 有権者は135万7073人
2020/06/25 7陣営 準備大詰め
2020/06/25 鹿児島県知事選 塩田氏と伊藤氏、候補一本化せず
2020/06/24 庁内から見た三反園県政4年
2020/06/24 鹿児島県知事選25日告示 過去最多7人か
2020/06/24 三反園氏 政策綱領の実績公表
2020/06/24 安倍総裁が推薦証交付
2020/06/24 塩田氏政策綱領 コロナ、産業振興が柱
2020/06/23 選挙啓発 迫田さん起用
2020/06/23 八木氏、出馬断念を表明
2020/06/23 三反園氏政策綱領 コロナ、子育て注力
2020/06/22 八木氏、立候補断念へ
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]八木一正氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]青木隆子氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]横山富美子氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]伊藤祐一郎氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]塩田康一氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]有川博幸氏
2020/06/22 [立候補予定者はこんな人]三反園訓氏
2020/06/22 県保険医協アンケート
2020/06/22 塩田氏、伊藤氏 候補一本化結論まだ
2020/06/21 8人立候補で再選挙の恐れ
2020/06/21 ネット討論会 5テーマで7人が論戦
2020/06/21 「総力戦で現職勝利を」
2020/06/21 原発、コロナ 7人論戦
2020/06/18 割れる組織 票読み困難
2020/06/17 鹿児島県知事選 塩田、伊藤氏へ一本化を緊急要請 連合「21日までに」
2020/06/17 県知事選6立候補予定者、ネットで討論 青年会議所が20日開催
2020/06/12 武田信弘氏が立候補表明
2020/06/11 青木隆子氏が立候補表明
2020/06/09 横山富美子氏が出馬表明
2020/06/03 岩手大元教授の八木一正氏が立候補表明
2020/06/01 鹿児島県知事選 連合系野党、独自候補擁立せず
2020/04/04 自民県連、三反園氏の推薦決定 鹿児島県知事選
2020/04/02 森鹿児島市長、知事選立候補せず
2020/02/11 伊藤祐一郎前知事が出馬表明
2019/12/24 塩田康一氏が出馬表明
2019/12/10 有川博幸・鹿児島大特任助教が立候補表明
2019/12/04 鹿児島県知事選、三反園訓氏が再選出馬表明