11月14日 候補者討論会/青年会議所
若者意識し構成、生配信
(2020-10-26)
鹿児島青年会議所(JC)は、鹿児島市長選(11月29日投開票)の立候補予定者を集めた討論会を同14日午後6時から開催し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で生配信する。1時間半の予定。
これまでに立候補を表明しているのは前県議の下鶴隆央氏(40)、前副市長の松永範芳氏(62)、前市議の上門秀彦氏(66)、元市議の桂田美智子氏(67)。JCによると、全員が参加の意向を伝えているという。コーディネーターは鹿児島天文館総合研究所Ten-Labの永山由高理事長。
討論会は2部構成。1部は候補者の人となりを中心に聞き、2部はサッカースタジアムや新型コロナウイルス対応など主要政策を議論する。ユーチューブのチャット機能やツイッターで視聴者からの質問も受け付ける。
JCは今夏の県知事選でもネット討論会を開催した。再生回数は1万回を超えたが、25歳以下の視聴は0だったという。市長選担当の坂上昌平さんは「若者が関心を持てるように、当日のやり取りやフリートークを重視した討論会にしたい」と意気込む。
ユーチューブで「鹿児島青年会議所」と検索し視聴する。
これまでに立候補を表明しているのは前県議の下鶴隆央氏(40)、前副市長の松永範芳氏(62)、前市議の上門秀彦氏(66)、元市議の桂田美智子氏(67)。JCによると、全員が参加の意向を伝えているという。コーディネーターは鹿児島天文館総合研究所Ten-Labの永山由高理事長。
討論会は2部構成。1部は候補者の人となりを中心に聞き、2部はサッカースタジアムや新型コロナウイルス対応など主要政策を議論する。ユーチューブのチャット機能やツイッターで視聴者からの質問も受け付ける。
JCは今夏の県知事選でもネット討論会を開催した。再生回数は1万回を超えたが、25歳以下の視聴は0だったという。市長選担当の坂上昌平さんは「若者が関心を持てるように、当日のやり取りやフリートークを重視した討論会にしたい」と意気込む。
ユーチューブで「鹿児島青年会議所」と検索し視聴する。
[一覧]