2020鹿児島市長選 関連記事

立候補予定新人4人 マニフェスト出そろう

コロナ対策 最優先
(2020-11-14)
 11月22日告示の鹿児島市長選に立候補を表明している新人4人のマニフェスト(政策綱領)が出そろった。市民の不安解消のため、いずれも新型コロナウイルス対策を1番手に挙げた。収束後を見据え、社会経済をどう立て直し、国が掲げる「新たな生活様式」を市民生活に浸透させていくか。それぞれの独自性ある訴えとともに紹介する。


女性活躍推進に力


■桂田美智子氏


 元市議の桂田美智子氏(67)=共産公認=は「誰一人取り残されないまちづくり」に向けて、50項目を発表した。子育て支援や女性活躍推進への強い思い入れが感じられる。
 ドメスティックバイオレンス(DV)問題への関心が高く、被害者を保護するシェルターの設置を進め、市役所の管理職に占める女性の割合は30%に引き上げる。同性カップルを婚姻相当に認める「パートナーシップ制度」導入も盛り込んだ。
 コロナ対策では、希望者へのPCR検査の実施を挙げた。集団感染を防ぐため、教育機関や介護・福祉施設の検査も念頭に置く。
 郡山地区の一部が九州電力川内原発(薩摩川内市)の30キロ圏内に位置しており、原発問題も取り上げた。「運転期限延長と3号機増設への反対を知事に要請する」と明記した。
 各公民館へのWi-Fi整備や死亡後手続きのワンストップ化など、市民の要望を反映した項目も設けた。市民の思いが伝わる市政を目指す。

【桂田美智子氏 マニフェスト】
http://www.jcp-kagoshima.server-shared.com/jk/


行政の継続性強調


■松永 範芳氏


 松永範芳氏(62)は5分野55項目を掲げ、「市民が安心して暮らせるまちづくり」を訴える。コロナ対策のほか、地域経済振興や防災、子育て・高齢者支援、市民サービス向上を柱に据えた。副市長として支えた現市政の方針を反映し、「行政の継続性」を強調した内容となっている。
 コロナ対策では、医療・経済関係者らを交えた官民会議の設置を提案する。政府の分科会をモデルに、スピード感と実効性のある施策を打ち出す考えだ。脱炭素社会の実現や火山防災モデル都市の推進などは、現市政の継続事項でもある。
 このほか、多様性を認める社会の実現に向け、「パートナーシップ制度」の来春導入を明言。スケートボードなどの都市型スポーツやeスポーツの振興、桜島へのオートキャンプ場整備といった独自策も盛り込んだ。
 幅広い分野をカバーする一方、具体的な数値目標を示した項目は少ない。「現在策定中の次期総合戦略で示したい」とした。

【松永範芳氏 マニフェスト】
https://matsunaganoriyoshi.com/


ICTを積極活用


■下鶴 隆央氏


 前県議の下鶴隆央氏(40)は、コロナ禍で市政は転換期にあると強調。「有権者との約束」として、4人中最多の100項目を挙げた。ITコンサルティング勤務の経験を基に、市民サービスでの情報通信技術(ICT)の積極活用をうたう。
 コロナ対策の先頭に立つ姿勢を示すため、市長給与50%カットを打ち出した。予想される税収減に対する新たな産業振興策として、農林水産業を軸にした「稼げる」仕組みの構築を目指す。観光関連を基幹産業に位置付け、外国人誘致に力を入れる考えだ。鹿児島湾内の水上交通網整備は独自色があふれる。
 ふるさと納税にも着目。「返礼品目当てから、寄付者の志を届ける風潮になりつつある」とし、3市立高校の教育環境整備に使えるよう取り組むとした。
 市政運営に当たっては、官民連携の場面を増やしたいという。「少ない資源でより多くの成果を求める民間の知見が必要。市民サービスの向上にもつながる」と訴える。

【下鶴隆央氏 マニフェスト】
https://t-shimozuru.site/


「逞しい市政」実現


■上門 秀彦氏


 前市議の上門秀彦氏(66)は、自立的で持続性のある社会に向け、「逞(たくまし)い市政」の実現を訴える。コロナ禍で財政見通しが不透明だとし、詳細な施策は打ち出さず、市政運営の基本方針を示すにとどまった。
 方針は、産業振興や教育・福祉、まちづくり、桜島の活用といった10分野。「既存事業の選別、見直しを進め、優先順位を付けて実行する」と説明した。観光・建設関連は「すそ野が広く、雇用や税収にも影響を与える」として、力を入れていく考えを示す。
 前例主義、縦割り行政の脱却を掲げ、「住民のニーズに合わせる」市政運営を目指す。今後は厳しい財政状況になることを踏まえ、職員定数見直しや事業の民間移譲など行政のスリム化も検討する。
 独自策として、旧5町の特性を生かした活性化を挙げた。「パートナーシップ制度」導入については「機運は醸成されつつあるが、議論すべきことがある」として盛り込まなかった。

【上門秀彦氏 マニフェスト】
https://www.uekado.jp/
[一覧]
2020/11/29 鹿児島市長に下鶴氏 初当選 40歳、県内最年少首長 
2020/11/29 4候補奔走「あと一票」
2020/11/29 期日前最多4万9156人
2020/11/28 [この人推します]桂田美智子さん
2020/11/28 コロナ下のリーダー 何求める?
2020/11/28 鹿児島市長選あす29日投票
2020/11/27 米大統領選で注目「郵便投票」 障害者ら一部に限定
2020/11/27 市立病院で不在者投票
2020/11/27 [この人推します]下鶴 隆央さん
2020/11/26 投票率アップなるか
2020/11/26 訴え「違い」鮮明/AIが分析 4候補第一声
2020/11/26 [この人推します]松永 範芳さん
2020/11/25 [この人推します]上門 秀彦さん
2020/11/24 期日前利用右肩上がり
2020/11/23 鹿児島市長選の期日前投票始まる 28日まで、コロナ対策徹底
2020/11/23 鹿児島市長選 4新人が立候補 上門、松永、下鶴、桂田氏
2020/11/23 コロナ禍 県都誰に
2020/11/23 マスク着用、検温、消毒徹底 出陣式 陣営ピリピリ
2020/11/22 鹿児島市長選、4人の戦いに
2020/11/22 鹿児島市長選告示 4人が届け出
2020/11/22 受け付け手順 市選管が確認
2020/11/22 いざ決戦 準備万端
2020/11/22 鹿児島市長選きょう告示
2020/11/21 鹿児島市長選、22日告示 新人4人が立候補表明
2020/11/18 投票所整理券29万枚を発送
2020/11/16 投票用紙色分け工夫 鹿児島市選管 不正防止で毎回変更
2020/11/15 鹿児島市長選告示まで1週間 新人4人、支持拡大図る
2020/11/15 ウェブ討論会4人が持論
2020/11/14 立候補予定新人4人 マニフェスト出そろう
2020/11/12 鹿児島市長選啓発ポスターに遠藤選手を起用 市選管
2020/11/11 戦後の歴代市長ってどんな人?
2020/11/10 届け出書類の事前審査開始
2020/10/28 候補説明会に4陣営が出席
2020/10/26 11月14日 候補者討論会/青年会議所
2020/10/21 鹿児島市長選 桂田氏が出馬正式表明 「女性目線の市政目指す」
2020/10/09 鹿児島市長選 下鶴氏が出馬正式表明 「コロナ収束後の仕組み示す」
2020/10/02 鹿児島市長選 上門氏が出馬正式表明 「元気なまちづくり推進」
2020/09/29 鹿児島市長選 松永氏が出馬正式表明「変革、積極果敢に挑む」
2020/09/17 鹿児島市長選 11月22日告示、29日投開票