■関連ニュース

eスポーツの猛者 全国から集結 鹿児島市で都道府県対抗選手権開幕 迫力満点のリアル映像、観客沸く 26日まで

11月26日 09:00

新設は「ゼロ」…施設整備の簡素化図った鹿児島国体 長年の課題「財政負担」とスリム化へ一石投じる

11月21日 16:30

台数は足りても運転手は…国体選手、観客の移動を支えた貸し切りバス、タクシー 担当者が語る大型イベントを乗り切るための教訓

11月20日 16:30

「県外選手を強化指導員に」 県からの打診断れず、地元選手は出番なく…「国体の選手選考がしこりを残す」

11月19日 17:28

国立唯一の体育大 増す存在感…大半は県外出身だが、鹿児島チームで国体出場 充実した施設も開放「連携、一過性にしない」 地域密着図る鹿屋体育大

11月19日 08:03

「少年」の長期的育成 鹿児島国体で結実 3年延期で世代入れ替わっても好成績 鍵は継続的な強化体制

11月17日 17:00

コロナ禍で国体は3年延期…選手育成は振り出し スポンサー獲得や経費削減に知恵、総合2位つかむ「よく乗り切った。他県からも称賛」

11月16日 17:00

かごしま国体で活躍した社会人アスリート、でも「仕事と競技の両立は…」 大会終われば支援も終わり、受け皿づくりは永遠の課題

11月15日 17:00

まるで郷土食の宝箱 国体選手も食べた「斡旋弁当」 仕出し業者が奮発、「もうけなしですが…」年末まで一般販売

11月12日 20:33

桑水流先輩とラグビーボール追っかけたよ 母校・鶴丸小で児童と交流 日置・東市来〈WEB限定写真あり〉

11月10日 11:30