鹿児島県SDGs登録制度

第4・5回募集 鹿児島県SDGs登録制度

鹿児島県SDGs登録制度とは?

鹿児島県では、SDGsに積極的に取り組む企業等を登録し、当該企業等の取組の「見える化」を行い、広く情報発信をすることで、当該企業等の更なる取組を促進するとともに、自発的な取組を県内に広げていくことを目的とした登録制度を創設しました。
※鹿児島県SDGs登録制度は、鹿児島県からの受託事業です。
ロゴ

募集期間

令和7年8月4日(月)~令和7年11月30日(日)
(第4回は11月、第5回は1月頃に登録予定です。)

対象企業等

県内に事業所等を有し、県内において事業活動を行う企業、法人、団体、個人事業主等。

登録要件

  • 2030年の目指す姿や環境・社会・経済の三側面の重点的な取組を明確に示していること。
  • 自らの活動とSDGsの17のゴール及び169のターゲットとの関連付けがなされていること。
  • 県税等租税公課の滞納がないこと。
  • 鹿児島県暴力団排除条例(平成26年条例第22号)第2条に規定する暴力団、暴力団員、暴力団密接関係者でないこと。
  • その他、公序良俗に反する行為及び重大な法令違反がないこと。

登録の主なメリット

  • SDGsに積極的に取り組む企業・団体等として、鹿児島県ホームページ等で紹介します!
  • 登録企業は、かごしまPRキャラクター「ぐりぶー」を活用した鹿児島県SDGs登録制度のロゴマークを名刺や会社案内等に使用することができます!
  • 鹿児島県中小企業融資制度における信用保証料率が通常よりも0.1%引き下げられます!

申請方法

登録申請書(申請書・チェックリスト・申請事前確認シート)をダウンロード後、必要事項を記入の上、電子メール(sdgs-kagoshima@373news.com)にてご提出ください。
お問い合わせ先
【SDGs登録制度運営事務局】
株式会社 南日本新聞社 地域共創室
電話:099-813-5022 (平日 10:00~17:00)
メールアドレス:sdgs-kagoshima@373news.com