朝ドラ『あんぱん』今田美桜→『ばけばけ』高石あかりへバトンタッチ 恒例のプレゼント交換も

2025/09/23 12:32
朝ドラ『あんぱん』今田美桜→『ばけばけ』高石あかりへバトンタッチ (C)ORICON NewS inc.
朝ドラ『あんぱん』今田美桜→『ばけばけ』高石あかりへバトンタッチ (C)ORICON NewS inc.
 NHK連続テレビ小説のバトンタッチセレモニーが23日、NHK大阪放送局で行われ、『あんぱん』のヒロイン・今田美桜から、『ばけばけ』(29日スタート)のヒロイン・高石あかり(※高=はしごだか)へバトンが渡された。

【写真】恒例のプレゼント交換でほほ笑み合う高石あかり&今田美桜

 洋装の今田と、和装の高石という対象的な装いで登場。会場で見守る『ばけばけ』の仲間から「トキ!」と声援が上がると、高石は「ありがとうございます」とはにかんだ。恒例となっているドラマゆかりの品のプレゼント交換では、今田から高知県の伝統工芸品「土佐凧(とさだこ)」が、高石からは島根・松江の伝統工芸品「八雲塗の手鏡」と「松江市宍道湖産のしじみ」が互いに贈られた。

 今田は「この半年間この世界を見守っていただいてここまでこれたので、感謝しております。あと3日なんですけど、まだまだアンパンマンの軌跡もまだまだ続きますし、温かく見守っていただければ」と感謝。一方これから放送スタートする高石は「きょうを迎えられて本当にうれしいです。スタッフの皆さんがとにかく温かい。現場ってこんなに楽しくていいんだって思えるような毎日」と笑顔を見せた。

 バトンを受け取った高石は「なにより今田さんからバトンを手渡されたのがうれしい」と喜び。今田は「たくさん食べてよく寝て頑張ってください」とエールを送った。

◇プレゼント内容は以下のとおり
【土佐凧】
高知県に伝わる「土佐凧(とさだこ)」は、江戸時代から続く伝統工芸で、手漉きの土佐和紙に縁起の意匠を描くのが特徴。土佐の地では、子どもの誕生や節句を祝って土佐凧を揚げ、成長と飛躍を願う風習があります。この土佐凧には、『ばけばけ』に欠かせないしじみ汁が墨の線で描かれ、伝統的な赤い色には魔除けの意味が込められ、鮮やかに仕上げられています。今田美桜さんから高石さんへの想いと、ドラマのご盛況と成功への祈りを込めて、お贈りいたします。

【八雲塗の手鏡】
舞台地である島根県・松江市の伝統工芸品、八雲塗り(やくもぬり)の手鏡です。今田美桜さんのお名前にちなんで、「美しい桜」の柄をデザインしていただきました。桜とともに書かれた今田美桜さんのお名前は、今月、島根ロケの際、高石さんが工房に行き、色を選び、撮影お疲れ様でしたの気持ちを込めて名前入れをされました。

【宍道湖産のしじみ】
松野家にとって欠かせないアイテム「しじみ」は、松江市央道湖のしじみを取り寄せしてドラマに使用しています。

ORICON NEWS(最新15件) >

日間ランキング >