「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。

世界にひとつだけの「アップサイクルコースター」でごみ問題を楽しく解決!

唐津Farm&Food
佐賀県×地域×学生が連携した“循環型社会”体験型イベントに120名超が参加。話題の佐賀バルーナーズの『バルタン』デザインも登場


唐津の離島、馬渡小中学校の児童たちがデザインした限定コースターと佐賀バルーナーズの『バルタン』コースター

地域・行政・若者が一体となった“循環型社会”のリアルを体感!
2025年10月12日(日)~13日(月・祝)の2日間、佐賀駅前交流広場にて開催された「プラスマLifeさが プラごみ削減フェア vol.2」(主催:佐賀県循環型社会推進課)に、NPO法人唐津Farm&Foodが運営する「Precious Plastic 唐津」が出展し、ペットボトルキャップを活用した【アップサイクルワークショップ】を実施。2日間で延べ120名以上が参加し、環境問題を“楽しみながら学べる”場として大盛況となりました。
https://karatsu-f-f.com/

佐賀バルーナーズとのコラボから生まれた『バルタン』コースター、佐賀のプロバスケットボールチーム「SAGAバルーナーズ」の公式キャラクター“バルタン”をモチーフにした作品 バルーナーズのブース

特に注目されたのは、唐津の離島、馬渡小中学校の児童たちがデザインした限定コースター。佐賀のプロバスケットボールチーム「SAGAバルーナーズ」の公式キャラクター“バルタン”をモチーフにした作品は、SNSでも話題となり、連日ファンが訪れる人気ぶりとなりました。
SAGAバルーナーズ公式:https://ballooners.jp/

Precious Plastic 唐津のブースでは、来場者が実際にペットボトルキャップから自分だけのコースターやキーホルダーを作る「アップサイクル体験」

“捨てるはず”のプラごみが、思い出と学びに変わる2日間
Precious Plastic 唐津のブースでは、来場者が実際にペットボトルキャップから自分だけのコースターやキーホルダーを作る「アップサイクル体験」を提供。
ワークショップには親子連れや学生、シニアまで幅広い世代が参加し、「楽しくて環境にもいい」「ごみがアートになるなんて驚き」といった声が多数寄せられました。

早稲田大学 や株式会社MEISEI の製品展示

また、展示スペースでは、早稲田大学 や株式会社MEISEI の製品展示も行われ、学術・企業・地域の三者連携による“実践的なサーキュラーエコノミー”の取り組みを来場者に発信しました。
Precious Plastic Waseda:https://www.preciousplasticwaseda.com/
株式会社MEISEI:https://meisei-japan.com/

九州シグマからペットボトルキャップの寄附

九州シグマから“冷えた炭酸水”の差し入れとキャップ寄付も!
唐津からは株式会社九州シグマも出展し、暑い日差しの中で冷たい炭酸水の提供もあり、会場は終始和やかな雰囲気に。
さらに使用後のペットボトルキャップをPrecious Plasticに寄付する“循環のリレー”も実現し、企業と市民が協力する象徴的なシーンが生まれました。
株式会社九州シグマ:https://kyushu-sigma.co.jp/

2025年10月31日(木)15時~佐賀のコミュニティFM「さがFM」

ラジオでも特集予定!参加できなかった人にも届く循環型社会のメッセージ
本イベントの模様は、2025年10月31日(木)15時~佐賀のコミュニティFM「さがFM」にて特集放送予定。現地での参加が叶わなかった方も、音声でその熱気や声を感じることができます。

ワークショップ参加者

【参加者の声(一部抜粋)】
- 「子どもが自分でデザインしたコースターを嬉しそうに見せてくれました!」(40代・母親)
- 「普段捨ててるキャップがこんな形になるなんて。学校でもやりたいです」(中学生)
- 「地元の子が描いた“バルタン”に感動。応援したくなった」(来場バルーナーズファン)


Precious Plastic 唐津は大阪・関西万博のブルーオーシャンドームにて講演およびワークショップを実施

「Precious Plastic 唐津」について
Precious Plastic 唐津は、NPO法人唐津Farm&Foodが主導する、地域発・市民参加型のプラスチックごみのアップサイクルプロジェクトです。
オランダ発のオープンソース型循環システム「Precious Plastic」の技術や設計図をベースに、唐津市内で排出されるプラスチックごみを地域内で回収・粉砕・再成形し、コースターやアクセサリーなどの新たなプロダクトへと生まれ変わらせる活動を行っています。
Precious Plastic 唐津:https://karatsu-f-f.com/single-project.html

Precious Plastic 唐津は大阪・関西万博のブルーオーシャンドームにて講演およびワークショップを実施



ワークショップやアート制作、教育現場との連携を通じて、子どもから大人までが楽しく“循環型社会”を体験できる機会を提供。
2025年には大阪・関西万博のブルーオーシャンドーム、対馬ウィークにて講演およびワークショップを実施。国内におけるアップサイクル活動の先駆けとして、海洋プラスチック問題への解決と、地域での自律的な資源循環のモデルを発信しています。
大阪・関西万博のブルーオーシャンドーム、対馬ウィークにて講演およびワークショップ:https://karatsu-f-f.com/expo2025.html

プラスマLifeさが、佐賀県 循環型社会推進課

【イベント概要】
名称:プラスマLifeさが プラごみ削減フェア vol.2
主催:佐賀県 循環型社会推進課
日時:2025年10月12日(日)・13日(月・祝)10:00~16:00
会場:佐賀駅前交流広場
入場:無料
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

日間ランキング >