「PR TIMES STORY」は企業の裏側にあるストーリーを掲載しています。 PR社から配信を受けており情報の責任は配信企業側に帰属します。

オープン1年でレディクレ出店と関コレ協賛!le'a craft (レアクラフト)の誕生秘話とこれからの歩み

株式会社フレンドシップの代表取締役 林文臣は、可能性を証し続ける存在としてさまざまなことにチャレンジし続けてきました。


法人を3社経営し、美容サロンやイベント事業・人材事業など10以上の事業を運営しておりますが、2023年2月にオープンしたマリアージュを楽しむシーシャバー『le'a craft (レアクラフト)』は、地域の皆さんはもとより、遠方の方や著名人の方々にも親しんでいただいております。

そんな『le'a craft (レアクラフト)』ですが、立ち上げ当初から今までの約2年間でさまざまな出来事がありました。


本ストーリーでは、そんな『le'a craft (レアクラフト)』の立ち上げ秘話・オープンからこれまでの歩みをご紹介していきます。



立ち上げのきっかけは友人の一言から


父が飲食店を経営しているので、【飲】というものは身近なものでした。

父の尊敬するポイントのひとつが、毎日休まずお店を開けていることです。

さまざまなお客さんが常連で通っている姿を見て、父への尊敬と飲食店の面白さを感じていました。


最初にオープンした事業の小売店が4周年を迎えたとき、友人が大のシーシャ好きで、おすすめのシーシャバーに連れて行ってくれました。

シーシャバーはとても居心地が良く、素敵なチルタイムを体験したときに、その友人のビジョンが「シーシャバーを開くこと」だと言っていました。

その一言をきっかけに「シーシャ」「漬け込み酒」「料理」「空間」「接客」において各分野のプロフェッショナルを手を組み、”全てにおいてハイレベルに仕上げよう!”と動き出しました。



le'a craft (レアクラフト)グランドオープン!地域の皆さんに愛されるお店へ!


一般的にシーシャは嗜好品として楽しまれることが多いです。

コーヒーやお酒が代表格ですね。

ですがコーヒーもお酒も”嗜好品”としての楽しみ方より、料理の一部として親しまれていることが多いです。

シーシャも同じように、お酒や料理の新たな楽しみ方を広げることや、人々をひとつにするコミュニケーションツールとしての更なる可能性を秘めています。

新しいシーシャの文化を普及させることにより、地域に新たな息吹を吹き込むこと、そして訪れる人々に新体験と新発見を提供するお店にしようと「シーシャ×漬け込み酒×料理のマリアージュを楽しむお店」として作りました。


店名はハワイのle'a=喜び、craft=作る、からとっています。


空間は、世界的に有名な某ホテルを手がけた有名な空間デザイナーに入っていただき、店内はリゾート感を味わえる空間にしました。

海外から仕入れたソファー席や、都会とは思えない雰囲気のテラス席が自慢のひとつです。


常連さんがたくさんできた事をきっかけに特別メニューを考案したり、常連さん限定の貸切イベントも開催しました。

他にも2回目ご来店のときには別のご友人や恋人と来られたり、最近の流行りを教えてくれたりと、スタッフだけではなくお客様と一緒にle'a craft (レアクラフト)を良いものにしていこうと動いてくださっています。

本当にありがとうございます。



オープンから1年!レディクレへの出店と関コレとの協賛!



le'a craft (レアクラフト)をグランドオープンしてから約1年でさまざまなことを行いました。

などなど、細かいものを合わせると書ききれません。


そんな中でも特に大きなイベントといえば、

  • FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZYに出店
  • 関西コレクションでのケータリングサービス提供


どちらも弊社イベント事業担当者のご縁でつながりました。


お食事にお誘いいただいた経営者の方の顔が広く、le'a craft (レアクラフト)やキッチンカーなどの事業のお話をしたときにお声掛けいただいたのがレディクレ出店です。




出店店舗がほぼ決まっている中で急遽枠を作っていただき、土壇場で参加を決めました。

いきなりの決定にも関わらずスタッフと一丸となって最高のものを創り上げたと思います。


レディクレ出店が反響を呼び、その数ヶ月後に関西コレクションへの協賛のお声もいただきました。




関コレは出店ではなく、関係者専用のケータリングサービスとして協賛しました。

le'a craft (レアクラフト)ではブリュレチーズケーキを提供。

運営関係者はもちろん、TVや雑誌でしか見たことがないモデルの方までさまざまな方に提供させていただきました。



今後の展望やビジョン



大阪キタエリアに新たな文化の芽生えとして、シーシャの魅力を広め、これを通じて地域活性化を促進することがビジョンです。

開店以来、『le'a craft (レアクラフト) SHISHA & DINING』は、単にシーシャを提供する場所としてではなく、漬け込み酒やこだわりの料理との組み合わせを楽しむこと(マリアージュ)ができる空間として、多くのお客様に愛されてきました。

私たちが目指すものは、「大阪=le'a craft (レアクラフト)」という等式がお客様の心に自然と浮かぶような存在になることです。


シーシャはただの嗜好品ではなく、お酒や料理の新たな楽しみ方を広げることや、人々をひとつにするコミュニケーションツールとしての更なる可能性を秘めています。

この新しい文化の普及により、地域に新たな息吹を吹き込み、訪れる人々に新体験と新発見を提供することで、地域活性化に貢献します。


この夢の実現に向け、私たちはさまざまなイベントやキャンペーンを計画しており、大阪福島に住む地元の方々はもちろん、遠方からの訪問者にも楽しんでいただけるような取り組みを進めていきます。

新しい文化の創造と地域活性化への挑戦を、私たちと一緒に体験しましょう。



◾️店舗情報

店名  :le'a craft (レアクラフト)

所在地 :大阪府大阪市福島区福島1丁目2-35 PINEBROOKLYN 3階

営業時間:ランチ 11:30 - 14:00 (L.O. 13:30)

     カフェ 14:00 - 17:00 (L.O. 16:30)

     バー/ディナー 18:00 - 24:00 (L.O. 23:30)

定休日 :日曜日


HP / https://lea-craft.com/

Instagram / https://www.instagram.com/leacraft_0224/




林文臣

note https://note.com/frendship

Instagram:https://www.instagram.com/fumio___hayashi

X:https://x.com/fumio___hayashi




行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

日間ランキング >