「お金がない」と娘から電話。断ったら音信不通になった。LINEも既読スルー。どうしよう…
2025年10月22日
回答者:林家彦いち師匠
【質問】2年前、娘からお金がないという電話が来ましたが、ちょうど親の介護や人間関係で落ち込んでいた時だったので「そんな電話、もうかけてこないで」と言ってしまいました。それ以来、音信不通です。娘は21歳で東京で働いていましたが、給料が安いようで、お金を送ってほしいという電話を時々かけてきていました。LINEで謝っていますが、既読になっても返信は来ません。待つしかないのでしょうか。(50代女性)
【回答】借りる理由、貸せない理由、それぞれあります。相談者さんがどうして「電話をかけてこないで」と言ったのか、そのわけをきちんと伝えましょう。
借りる理由をちゃんと聞いてあげてください。その理由であれば貸せないとか、どうしても必要なお金だと納得できた場合、全部は貸せないが「これだけ貸す」と少し援助してあげるとかもできます。
21歳は成人とはいえ、まだ幼い部分があります。東京はお金がかかる街でもあります。お金を送ってほしかっただけでなく、甘えたかったのかもしれません。
今回お金を借りられなかったことで、娘さんはやろうとしたことができなかったかもしれません。感情的に落ち込む親を見て一人の人間だということを知り、親兄弟を「慮(おもんぱか)る気持ち」が生まれたかもしれません。
親にお金を借りた私の知人は「ウチに貸せるお金はこれだけだ。悪いがこれで全部。返さなくてもいい」と言われ、これまで甘えていた自分に気付いて反省し、普段から倹約に努め、時間をかけて返したそうです。親御さんは礼を言って受け取って、「自分の子供に使いなさい」とそのまま知人に渡したそうです。
ケースバイケースですが、包み隠すことなく気持ちを伝えることです。今は返事がないとのことですが、LINEもいいけれど、気持ちをきちんとつづった手紙を書いてみてはいかがでしょう。手紙に既読はつきません。大人同士、それでいいのでは。
しかしながら、親子です。時間はかかるかもしれませんが、既読より絆を信じてみてはいかがでしょう。
【回答】借りる理由、貸せない理由、それぞれあります。相談者さんがどうして「電話をかけてこないで」と言ったのか、そのわけをきちんと伝えましょう。
借りる理由をちゃんと聞いてあげてください。その理由であれば貸せないとか、どうしても必要なお金だと納得できた場合、全部は貸せないが「これだけ貸す」と少し援助してあげるとかもできます。
21歳は成人とはいえ、まだ幼い部分があります。東京はお金がかかる街でもあります。お金を送ってほしかっただけでなく、甘えたかったのかもしれません。
今回お金を借りられなかったことで、娘さんはやろうとしたことができなかったかもしれません。感情的に落ち込む親を見て一人の人間だということを知り、親兄弟を「慮(おもんぱか)る気持ち」が生まれたかもしれません。
親にお金を借りた私の知人は「ウチに貸せるお金はこれだけだ。悪いがこれで全部。返さなくてもいい」と言われ、これまで甘えていた自分に気付いて反省し、普段から倹約に努め、時間をかけて返したそうです。親御さんは礼を言って受け取って、「自分の子供に使いなさい」とそのまま知人に渡したそうです。
ケースバイケースですが、包み隠すことなく気持ちを伝えることです。今は返事がないとのことですが、LINEもいいけれど、気持ちをきちんとつづった手紙を書いてみてはいかがでしょう。手紙に既読はつきません。大人同士、それでいいのでは。
しかしながら、親子です。時間はかかるかもしれませんが、既読より絆を信じてみてはいかがでしょう。
本名・安田修 1969年生。日置市出身。はなし家。趣味はアウトドア、カメラ、格闘技観戦。



