第73回南日本音楽コンクール(南日本新聞社主催、鹿児島信用金庫特別協賛)の本選が8~10日の3日間、鹿児島市の川商ホールで開かれた。ピアノ部門の山口真由子さん(鹿屋高2年)ら8人が優秀賞に選ばれた。
本選はピアノ、弦楽、木管、作曲、金管、打楽器、声楽の7部門で審査。111人が参加した。優秀賞の8人は12月8日に同ホールであるグランプリ選考会に出場する。優秀賞、奨励賞、入選は次の通り(プログラム掲載順、敬称略)。
◇優秀賞【ピアノ部門】高校生 山口真由子(鹿屋2年)【弦楽部門】高校生 バイオリン=松元愛桜(鹿児島1年)【木管部門】中学生 サクソフォン=久木原光南(和田2年)▽高校生 フルート=家村舞音(鹿屋3年)▽大学一般 クラリネット=鵜木叶和(東京芸術大2年)【金管部門】高校生 トランペット=福里優佳(松陽3年)川畑莉都(松陽2年)【声楽部門】高校生 久保光暖(松陽3年)
◇奨励賞【ピアノ部門】▽高校生 石原明歩(甲南3年)吉岡優(鶴丸1年)▽大学一般 田中由惟(東京音楽大4年)【弦楽部門】中学生 バイオリン=上東結衣(城西1年)【木管部門】小学生 フルート=久保篤弘(鹿屋6年)クラリネット=吉國希望(鹿大付属6年)▽中学生 サクソフォン=前村康介(和田3年)【作曲部門】高校生 笹原未織(加治木2年)上野奏真(鹿児島城西2年)【金管部門】中学生 ユーフォニアム=冨迫妃華(川内中央1年)▽高校生 ユーフォニアム=瀬戸口奈那(松陽3年)【打楽器部門】小学生 岩切正桜(鹿大付属6年)▽高校生 松木皇君(松陽2年)【声楽部門】中学生 河野咲音(長田3年)
◇入選【ピアノ部門】中学生 有元心音(伊集院北3年)三島梨瑚(川内北3年)白坂澪奈(都城市立西2年)清水美香(れいめい3年)高江行晟(鹿屋東3年)▽高校生 松本彩稔(出水2年)▽大学一般 上川路智美(一般)杉園友理(お茶の水女子大3年)上山眞子(一般)井之上明花(大分県立芸術文化短大2年)【弦楽部門】小学生 バイオリン=平瀬永崇(鹿大付属5年)元山笑(伊集院6年)【木管部門】中学生 フルート=稲葉結花(和田3年)嘉茂優羽(吉野3年)クラリネット=山口陽菜乃(鹿屋東3年)サクソフォン=嶋田来心(谷山3年)▽高校生 フルート=伊瀬知捺乃葉(松陽1年)クラリネット=川畑芽生(松陽3年)サクソフォン=原口七來(松陽1年)中尾佑佳(鶴丸3年)田中雄正(松陽3年)▽大学一般 フルート=西元菜々実(鹿児島国際大3年)オーボエ=石田夏海(東京音楽大4年)金山小雪(鹿児島国際大2年)クラリネット=小出水晟矢(鹿児島国際大4年)川島のどか(鹿児島国際大2年)【作曲部門】中学生 浦口美紅(鹿児島玉龍3年)【金管部門】中学生 トランペット=鶴窪さくら(重富2年)上福元一佳(西陵2年)ホルン=遠嶋大心(川内南2年)トロンボーン=平野奏彩(城西1年)ユーフォニアム=福山愛琉(川内南2年)久保深清(鹿児島修学館2年)▽高校生 トランペット=岡元璃子(松陽1年)トロンボーン=大川志栞(松陽3年)ユーフォニアム=木原悠翔(鹿児島実業3年)テューバ=二俣心美(松陽1年)▽大学一般 トランペット=高田翔子(鹿児島国際大3年)ユーフォニアム=桑鶴涼花(鹿児島国際大4年)テューバ=赤崎誠美(一般)【打楽器部門】高校生 福田朔太郎(川内2年)【声楽部門】中学生 深水美寿(高隈3年)小川更紗(和田3年)▽高校生 柏木勇人(松陽2年)吉田早希(松陽1年)▽大学一般 藤明美(一般)