本番は9月ですが…大綱作り始まる まずは練りのもと、稲わらから縄こしらえ これが1玉400mの縄玉 薩摩川内

2025/03/11 21:30
薩摩川内市で毎年9月に開催される伝統の川内大綱引に向け、大綱のもとになる縄作りが今年も始まった。保存会の松下四男さん(64)が中心となり、稲わらから縄玉480個ほどを作る地道な作業が続く。同市永利町の作業場には、契約する市内の農家から持ち込まれた稲わらが山積みされている。古い自動製縄機を使い、子供…

この記事は会員限定です

(全文305字、残り155字)


「南日本新聞デジタル」に無料登録すると

鹿児島のくらし、仕事に役立つニュースをお届け

会員限定記事が読める (おためし閲覧。月1本まで)

桜島の降灰情報をメールでいち早くお届け

みなみレターでニュースやお得な情報。受け取るだけでポイントたまる

詳しいサービス内容はこちら

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >