鹿児島市長や市議の給与・報酬3%引き上げ 市長月額118万円は中核市で2番目の高さ、市議報酬は最高額に 審議会が月内にも答申

2025/05/08 06:00
市長の給料や議員報酬の引き上げについて話し合われた鹿児島市特別職報酬等審議会=7日、市役所
市長の給料や議員報酬の引き上げについて話し合われた鹿児島市特別職報酬等審議会=7日、市役所
 鹿児島市特別職報酬等審議会(会長・石塚孔信鹿児島大学元教授)が7日市役所であり、市長と副市長の給料、市議会議員などの報酬月額を3%引き上げる改定案を了承した。月内にも下鶴隆央市長に答申する見込み。引き上げとなれば市長は28年ぶりで、118万9000円(百円単位を四捨五入、以下同)となり中核市62市では2番目、議員報酬は最も高くなる。市議の政務活動費は据え置いた。

 改定案では市長給料は現在の115万4000円から3万5000円増える。副市長は95万9000円(2万8000円増)。現在中核市で3番目に高い議員報酬は、2万千円増え月額70万7000円。九州・沖縄の県庁所在地の中では熊本市を上回り、福岡市に次いで2番目。議長は81万4000円(2万4000円増)、副議長は76万円(2万2000円増)。

 委員からは、市長の職責の重さや人口規模、年収ベースでの他市との比較などから給料の大幅引き上げを求める声が相次いだ。一方で市長らの給料はもともと高いため、「同じパーセントでも(増額される)金額は大きくなる。市民感情が受け入れてくれるのか」といった意見もあった。政務活動費は、返還額があることなどから月額15万円で据え置きが妥当とした。

 同審議会は市長の諮問機関。職員の累積給与改定率が3%以上増減した時などに原則開催される。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >