静止気象衛星「ひまわり」観測の画像(気象庁ホームページより)
台風8号は熱帯低気圧から再び台風に発達し28日、沖縄本島を通過した。奄美全域が風速15メートル以上の強風域に入り、船や航空便の欠航が相次いだ。台風は東シナ海を西に進み、奄美地方は29日に強風域を出る見通し。
気象庁によると、台風8号は28日午後9時現在、沖縄県久米島の北北西約40キロを時速15キロで西北西へ進んだ。中心気圧は990ヘクトパスカルで最大風速20メートル、最大瞬間風速30メートル。奄美は29日もうねりを伴う5メートルの高波で、最大風速17メートル(最大瞬間風速30メートル)と予想される。
23日午前11時の降り始めから28日午後5時までの雨量は、奄美市名瀬340ミリ、十島村中之島266ミリ、喜界島260ミリ。29日に予想される1時間雨量は多い所で奄美40ミリ、十島村20ミリ。29日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、奄美150ミリ、十島村50ミリ。
鹿児島空港発着便は28日、奄美大島や沖永良部など県内離島を結ぶ31便が欠航。海の便も奄美や種子・屋久航路などで欠航した。