「高台へ急げ」「海から離れろ」――津波アラート、緊張走る 夏晴れの観光施設も閉鎖相次ぐ「県外客も多く心苦しい」 鹿児島県内

2025/07/30 23:14
津波注意報の発表を受け、遊泳禁止の看板を設置する監視員ら=30日午前10時43分、鹿児島市吉野町の磯海水浴場
津波注意報の発表を受け、遊泳禁止の看板を設置する監視員ら=30日午前10時43分、鹿児島市吉野町の磯海水浴場
 鹿児島県内全域に津波注意報が出された30日、県内の自治体は避難所開設や海水浴場閉鎖など対応に追われた。避難指示が出された3市町では高齢者や子どもらが早めに避難する姿も見られた。夏休みでにぎわう観光施設は休止が相次いだ。

 志布志市は午前9時10分、注意報に先立ち、防災行政無線で沿岸部や海に近づかないよう呼びかけた。その後、避難指示を発令。高台にある市文化会館には養護老人ホーム宝寿園の入所者や市民ら約70人が避難した。園のヘルメットをかぶり避難した中尾侊宏さん(81)は「阪神淡路大震災を経験しており慌てなかった。職員のおかげで落ち着いて避難できた」と話した。

 肝付町は避難所を3カ所開設。内之浦地区にある総合支所には児童約10人を含む28人が身を寄せた。内之浦小学校5年の内園尚貴さんは「少し怖かったけど今は高いところにいるので安心」と安ど。日置市は三つの地区公民館や吹上中央公民館に避難所を一時開設。伊作田地区公民館には保育園児ら約60人が避難した。

 指宿市の砂むし会館砂楽は、海岸沿いの「砂むし温泉」で利用を休止。福永成昭事務局長(58)は「県外客や家族連れも多く心苦しい」。奄美市の黒潮の森マングローブパークではカヌーツアーを終日取りやめた。スタッフの川渕恵美子さん(51)は「涙目の子どももいたが安全を守るためには仕方ない」と語った。

 鹿児島市は3カ所の海水浴場、南大隅町は大浜海水浴場を閉鎖。県は対象となる漁協に注意喚起した。志布志漁協は、沖に出ていた作業船数隻に早期避難を呼びかけた。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >