【俳優・迫田孝也のオモ語り】寺社巡りが大好き。鹿児島には吾平山稜、可愛山陵、高屋山陵…こんなに神様の陵墓がある鹿児島ってすごい!

2025/08/12 13:00
こういう出合いがあるから、旅はやめられませんなあ(笑)
こういう出合いがあるから、旅はやめられませんなあ(笑)
 寺社巡りが趣味って方はどれくらいいますか? 私は大好きで、地方ロケの空き時間によくその土地の寺社を訪れるんです。あらかじめ調べていく時もあれば、偶然に出合う時もあります。

 以前、京都府北部にある伊根の舟屋を訪れた時のことです。近くに日本三景の一つである「天橋立」があると聞いたので、ここまで来る機会もなかなかないしなと観光して帰ることにしました。天然の砂州を歩いて渡るだけでも貴重な体験でしたが、渡り終えた先に、見るからに立派な社殿をもった「元伊勢籠神社」がありました。その由緒を調べてみると、遠い昔、現在の伊勢神宮に祀(まつ)られている天照大神と豊受大神を祀っていたというじゃありませんか。

 確かに天橋立にはイザナミ、イザナギ伝説が残っていますし、そんな格式高い神社だったなんて…私の勉強不足です。さらに近くには奥宮である「真名井神社」もあり、その境内はまさに伊勢神宮にも似た、時が止まったかのような森が奥まで続いていて、眺めているだけで心身が浄化されていくような神秘的な空気を感じました。チャンスがあればぜひ訪れてみてください。本当にオススメです!

 鹿児島にも行ってみたい所があります。まずは吾平山陵。初代天皇といわれる神武天皇の父・鵜茅葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)と、母・玉依姫尊(たまよりひめのみこと)の陵墓なんだそうです。他にも可愛山陵(瓊瓊杵命=ににぎのみこと=の陵墓)や、高屋山陵(山幸彦として有名な火遠理命=ほおりのみこと=の陵墓)もそれぞれ薩摩川内市と霧島市にあるそうで、合わせて神代三山陵と呼ばれています。こんなに神様の陵墓がある鹿児島って、改めてすごい場所なんじゃないですか? あとは“二宮さん”と呼ばれている蛭児(ひるこ)神社とかね。

 なぜこんなに神話や寺社について語っているかといいますと…昨年10月期に放送されたドラマ「全領域異常解決室」が映画化されるんです! 猿田彦神を演じて以来、神社や書物などでその名を見かけるたびに食いついちゃってます。古事記や日本書紀という新たな趣味にも出合うこともでき、本当に思い出深い作品です。皆さんの期待をさらに超える“神懸かった”作品にしますので、2026年の公開を楽しみにしておいてくださいね!

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >