22日午前9時10分現在の雨雲レーダー(気象庁ホームページより)
気象庁は22日、台風12号の影響で、九州南部で雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるとして、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけている。台風の動きが遅いため、同じ地域で雨が降り続き、総降水量が多くなる恐れがある。奄美を除く鹿児島県では22日昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生する可能性がある。
22日午前8時には、日向市の南南東約40キロ付近をゆっくりした速さで北東へ進んだ。中心気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。
台風12号は日向灘を北東へ進み、昼過ぎまでに熱帯低気圧に変わる見込み。九州南部では、土砂災害や洪水災害の危険度が高まっている地域がある。
22日午前5時現在の1時間降水量は、南さつま市付近約70ミリ、南九州市付近約60ミリ、東串良町付近約60ミリ。降り始め(20日午後6時)から22日午前5時までの降水量は、鹿児島市喜入中名町299ミリ、日置市東市来283.5ミリ、南さつま市加世田260ミリ。
23日午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で、薩摩地方100ミリ、大隅地方120ミリ、種子島・屋久島地方150ミリ。